教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士問題集活用に関しては具体的に方向性がきまりました。関税協会の問題集はまるわかりノート、0からの申告書、解説問題集は…

通関士問題集活用に関しては具体的に方向性がきまりました。関税協会の問題集はまるわかりノート、0からの申告書、解説問題集は購入しました。まるわかりノートはユーキャンの講座併用で活用してます。ユーキャンの解説より戦略的なんですが、150問と全て網羅してない点でやはり補強てきになります。あとの二つは模擬試験終了後、弱点征服に使います。さて、よく関税協会の通信をやってるひとが、さらに通関士の指針を買ってますが、私は現在購入してません。今後解説問題集をやりながら、ユーキャンテキストやまるわかりノートで確認し、あくまで問題演出の根拠さがしをやります。指針の購入の必要性はありますか?気になるので教えて下さい

続きを読む

703閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず大切なこと。 他の人と比べるのはやめましょう。1冊でも受かる人は受かる、通学講座と通信を併用して、教材を買いまくっても受からない人は受からない ようです。 あなたが「これで良し」「準備万端」と試験日を迎えられれば良いのです。 さて、通関士の指針ですが 私はあくまでも いざという時の参考書として考えるのがよいと思います。 色々なテキスト等を見ていると たとえば 「かつ」なのか「または」なのか分かりにくかったり、評価の問題では意見が分かれたりしているとき、最後は「指針の言う通り」という風に考えることにしています。(実際の試験の採点方針が指針と違っていたら大騒動ですからね) それから、出題傾向の山を張るときに使うこともあります。 さあて、あなたが今からこの通関士の指針を買うべきかどうかですが、 よく考えれば あなたにはユーキャンの質問対応講師がついているじゃないですか。 上記のような「迷う」場合には 質問をすれば きっと講師が「指針」なども参考にして答えてくれるはずですし、テキストなどはすでにこれに沿って抽出されたデータから傾向を考えた構成になっていると思いますよ。 あなたががすべての教材を十分に学習し終えて、ユーキャンの講師にも質問し、それでも不明な点やまだやり足りないと思ったら その時購入を考えてもよいと思いますよ。 でも、間違っても「買ったからには全ページ読んで理解しなくては」などと思わないこと。 受験が来年になっちゃいますよ! まずは、学習進度を 具体的な計画表にして 時々 客観的に確認して 修正しながら マイペースで進んでください。 何回転学習するかも問題ではありません。1回転でも受かる人は受かる、10回やっても・・・です。回数でなく、習熟度ですからね。 頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる