教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何処の職場にも必ず存在するお局的存在が、うちにも1人います。 年は40間近、とても肥えていてまん丸な体型で化粧気もなく…

何処の職場にも必ず存在するお局的存在が、うちにも1人います。 年は40間近、とても肥えていてまん丸な体型で化粧気もなく、身なりを気にする感じもなく、時には破れているシャツや、体型に耐え兼ね破れそうなズボンを身につけているときさえあります。職場は比較的若い方が多く、職場のイメージからおしゃれな方が多いため浮いています。 そんな彼女は独身のフリーターで働いているのですが、気に入らない人やあの人はこう!と決めつけた人に対しひどく冷たく当たります。 嫌みから始まり納得のいかないお説教…もはやいじめです。 男にはひどく甘く猫なで声で甘えて来ます。俺は、少し前まで触らぬ神にたたりなし…ではないですが、その人にうまくあわせてきました。そのおかげで、気に入られている人間の1人でした。だけと、最近その人のご機嫌とりをしている自分に無性に腹がたち、ぱったりと合わせることをやめました。納得できない事には納得できないと言うようにしています。だから、今はその人の俺に対する対応は悪いです。だけど、これでいいと思っています、自分に嘘をついてまで正しくないと否定するもののご機嫌をとって生きるのは自分さえ信じられなくなります。それが一番辛かった。だけど、社会は自分の気持ちは関係ないものだとも思います。自分の思いだけで逃げ出して、周りに迷惑をかけているのではと不安になります。やはり大人になり引く事の方が大事でしょうか? 長く、愚痴を交えながら書いてしまい申し訳ありません。目を通して頂き有り難うございました。

続きを読む

372閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    思う存分愚痴っていいと思います(笑) なぜなら回答、解決策は無いと思うからです。 私も25年間社会に出て働いて、いくつかの職場を経験し お局様、中年女性職員といわれている人に接してきました 職場は仕事を頑張る所だから、自分なりに精いっぱい 人間関係を良好にしようと頑張ってきました もちろん下げたくない、下げる必要がない頭も気持ちを抑えて 下げてきました。それも職場の雰囲気を思っての事です しかし、自分で考えられる、あらゆる努力も、お局様には 通用しませんでした。 その事で、うつ病にもなりました。今も薬を飲んでいます。 辛い気持は痛いほどわかりますし、あなたのプライドが傷つくこともわかります ですが、どうあがいても結局損をするのは自分です 社会や会社は、セクハラパワハラと騒ぎますが お局様、中年女性職員が、どれだけ人を傷つける言動をしていようと 完全に無視しています。それが現実です。 僕も若い時は凄く悩みましたけれども、40を過ぎてやっと心をコントロール 出来るようになりました。 今、僕は職場(女性職員の前)では地蔵になろうと心掛けています 決して心を通わせてはいけません。 石のようになり、淡々と仕事をこなしています。 仕事によって時間は違うでしょうが、毎日8時間の辛抱です。 あなたのように苦しんでいる男性は日本に何万人もいます。 知らない者同士でも、心は一つです。 一緒に頑張りましょう。決して短気を起こさないように願っています。

  • 居ますね 私の上司がまさにコレです(男性37歳) 個人的感情で左右されやすいタイプで厄介です 私も初めは合わせて我慢してましたが 上司や部下更にはお客様の悪口まで平気で言う 自分が嫌いな部下と好きな部下への対応に差がある (贔屓がハンパない) 自分の太鼓持ちまで巻き込んで悪口を言う 挙句の果てには「明日から来るな」や「辞めればいいだろ」とか 平気で言っちゃう人です そのくせ 自分の仕事は出来てない人なので 合わせていることに我慢の限界にきて 最近会社にすべて報告して職場環境改善を 申し立ててます ですから貴方の気持ち凄く分かりますよ 自分を殺してまでこんな奴になんで・・・ってね(苦笑) でも残念ながらそうゆう人は一生誰に何を言われても 一生直らないんです・・・厄介ですね ですから必要最低限の職場のマナーや会話だけして あとはスルー(居ない)と思いましょう そうすることで必要以上に合わせる必要もなくなり 少しは楽になると思います あ 今日も 居るなぁ~くらいの勢いで 頑張って下さい

    続きを読む
  • 私の職場にも似たようなお局様がいました。 仕事をスムーズに進めるために相手に合わせることは必要ですが、相手の機嫌を取るためだめに合わせる必要はないと思うので、質問者様の考え方は正しいと思います。 強いていうなら、人間関係をややこしくしないためには、あからさまに反発するよりも適当に聞き流す対応のほうが無難かもしれません。あなたの態度の変化に怒りの矛先が向くと仕事しづらくなってもいけませんので…。ビジネスライクな対応でいれば大丈夫だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる