教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報処理技術者試験の選択について

情報処理技術者試験の選択について秋試験の場合ですが、これまで業務系SE(ERP導入)でした。 今後はITコンサルタントとしてのキャリアアップを考えていて、将来的には中小企業診断士の受験も検討しております。 この場合、ITコンサル向けとしてや中小企業診断士試験のプレテストとして「ITステラテジスト」資格を目指すのと、これまでのSE経験を整理するため「システムアーキテクト」資格を目指すのとでは、どちらが良いのでしょうか? ご意見お願いします!

続きを読む

298閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あくまでも個人的な意見ですが、私は「ITストラテジスト」を目指された方がいいかと思います。 これまでERP導入に携わる業務系SEをされてきた、とのことですが、となるとインフラ(サーバーやネットワーク等)エンジニアではなく、アプリケーションエンジニア(例えば、販売領域や会計領域など、ご担当を持つような)としてご活躍されてきたのだろうと推察いたします。 「システムアーキテクト」はインフラ系の知識も求められますので、SE経験を整理するといっても、貴方にとってゼロから学ばなければならない部分が多くなるような気がします。であれば、業務視点から経営視点まで見通せるように、「ITストラテジスト」の勉強をされた方がいいだろうと思います。 がんばってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる