教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁への採用試験についての質問です

警視庁への採用試験についての質問です私は、現在大学4年生でして、就職活動もちらほらやっていました。 しかし、本当に自分のやりたいことはなんだろうと考えまして、警察官になりたいと思うようになりました。 つきましては、これから警視庁の1類の第2回目の試験に備えて勉強をするつもりなのですが、 これから勉強を始めても間に合うでしょうか?もちろん、やる気の問題かとは思いますが、警視庁の採用試験に 詳しい方はご回答よろしくお願いします。ちなみに大学のレベルは早慶上理のどれかです

続きを読む

2,046閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学歴という点では、基礎学力は相当に高い(関東周辺の警察は、日大、拓殖、東海、国士舘などが多いです)と思われますので、要点をおさえていけば充分に間に合うと思います。 過去問などは書店(大きなところや学内書店)で確認されましたか? 出題の半分は知能分野といわれる科目から出題されますので、ここを重点的に対策してください。このほか、法律、政経、時事などの出題比率も高いです。 また、警視庁は漢字読み書きテストもありますので注意が必要です。 警察官の採用試験では体力検査があるので、基礎体力をつけておかないと検査をクリアできませんし、基礎体力がないと警察学校での訓練についていけません。 面接の配点比率が高く、2次試験(面接)で大半が不合格になります。現職のお知り合いがいれば、注意事項などを聞いておくと良いでしょう。会場は、受験者が大量に集まって異様な雰囲気になるので、これに呑まれて落ちる人も結構います(質問への受け答えだけでなく、身だしなみ、態度などもチェックされているはず)。 あとは、試験日程の関係でしょうか。警視庁とかぶらない近隣地区の警察があれば、併願を申し込んでおくのも方法です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる