教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めてから力が抜けたようにやる気が出ません。

仕事を辞めてから力が抜けたようにやる気が出ません。26歳女です。実家暮らしです。4月に引っ越しが急に決まり、仕事もそれに合わせて辞めました。そのため次の仕事は見つかっておらず急いで探さなくてはいけないとは思いながらもGWを挟んでしまったことで(職安やら派遣登録などがほとんど休みでした)まるで力が抜けたかのように外に出るのも億劫になってしまっています。 気分転換に出かけようと思っても電車賃も時間も前住んでいた場所と比べると倍ほど掛かってしまうし、そもそも遊んでる場合でもないのにお金は減っていくばかりだしと考え出したら頭の中がパンクしてしまいそうで、仕事も探さないと生活がかかっているだけにもう何が何だかわかりません。ちなみに親とわたしの給料を合わせてギリギリな生活です。 つい半年前くらいまでは趣味と呼べるものもあってそれにお金をつぎ込んだりして仕事に精を出していたのですが、いい歳なのに結婚も決まらないでちゃんとした仕事にもつかないで(フリーターしてました)親に迷惑を掛けまくっているんだなと自覚することが強くなってからは何とかしないととは思いながらも結局行動に移せず今に至っております。 自分でも駄目だとはわかっております。周りがしっかりしている人ばかりなので自分と比べては本当にわたしって駄目だなと最近常に考えてしまいます。 何回か職安にも行って仕事を探したり、探してもらったりはしましたがなかなか思うようなところもなく、とりあえず面接だけでもしてみればいいじゃないかと考えてはみるもののそれさえも面倒くさくなって結局それ以上何も行動を起こすことなく帰ってしまうことがほとんどでした。 本当に自分に甘く生活してきてしまったと思います。親にも甘えまくってきたと思います。このだれてしまった根性を叩き直すには一体どうしたらよいでしょうか。何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

続きを読む

238閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんなに自分を否定する事無いと思います。今は40、50でフリーターなんて当たり前、いい歳して結婚してないって…25歳って全然若いじゃないですか。 そんな事言ったら36歳独身の俺なんてもっと落ちこまなきゃダメでしょうが! 収入や新しい環境、お母さんの事 考える事多すぎて何をどう行動したらいいのかわからないんだと思います。 でも家族なんだから頼ったり支えあったりしていいんです。 今、あなたがお母さんに対する申し訳ない気持ちは就職したら恩返しすればいい。その気持ちがあれば行動出来ます。 二人でやっとの生活費、ここが一番大変なんだと想像します。まず生活の見直し。無駄なものは極力控える。後、次の仕事が見つかるまでの繋ぎのバイトをあなたが探す事。短時間でも僅かな収入が入るし人に慣れておける。面接とき約に立ます。一人の俺でもやれてけるんです。家族いたら絶対大丈夫!頑張って下さい。

  • まず親の給料でどこまで生活が出来ているのかですよ。 例えば、親がそれで生活できるなら親は親で生活をして、質問者さんは自分で生活できれば良いだけでしょう。問題は質問者さんの給料補填がなければ生活できないレベルであった場合ですよね。 ただ心配しなくても大丈夫ですよ。今はまだ何もする気がなくても貯金が無くなって本当に生活に困れば自然とやる気も沸いてきます。もちろんやる気のある状態の方が企業も採用してくれますから。

    続きを読む
  • 引越しの理由は?引越しなどする必要は無い。親についていかなくて良い。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる