教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「検察官」っどのような仕事をするのですか?? 心理系の学部に進んでも「検察官」になれる可能性は有りますか?? …

「検察官」っどのような仕事をするのですか?? 心理系の学部に進んでも「検察官」になれる可能性は有りますか?? 検察官に詳しい方回答お願いしますm(__)m

続きを読む

365閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【検察官の仕事】 ○実務的には、主な仕事の流れは、 ・ 事件に関する警察との協議(警察からの質疑、相談への回答) ・ 警察が捜査して送致した事件(被疑者)を受理 ・ 警察調書や証拠品などを精査 ・ 被疑者の取り調べ ・ 警察に対する捜査の指揮 ・ 事件性の判断 ・ 被疑者の勾留(留置)をするかどうかの判断 ・ 被疑者を起訴するかどうかの判断(公判請求) ・ 被疑者の刑罰の量を判断 ・ 公判での被疑者の有罪を立証 などです。 ○ 大規模な検察庁(東京地検など)では、起訴までの事件捜査を行う「刑事部」と裁判所での法廷活動を専門に担当する「公判部」とに分かれていますが、地方の検察庁では、事件捜査、公判の両方を担当します。 ○ 大規模な検察庁では、事件捜査を専門とする「特捜部」があり、検察官が独自で捜査を行い、起訴まで行いますが、地方の検察庁では、事件捜査の殆どを警察が行い、検察官は、警察の捜査状況の報告を受け事件指揮を行うことになります。簡単な事件は、全く指揮をしない場合も多く、殆どは、事件が送致された後に指揮を行います。 ○ このほか、犯罪の疑いのある死体(変死体)の検視を行います。検視は、検事に替わって刑事(警察)が行うことが殆どですが、事件性がある場合は、警察は検察官に連絡をすることとなります。 【検察官の資格】 ○ 検察官になるための資格は、 ・司法試験に合格した後,司法修習を終えた者 ・裁判官(判事・判事補) ・弁護士 ・3年以上特定の大学において法律学の教授又は助教授の職にあった者 ・3年以上副検事の職にあって,検察官になるための特別の試験に合格した者 です。 ○ つまり、大学教授、助教授、副検事以外では、司法試験に合格する必要があり、殆どの検察官は、司法試験合格者です。 心理系の学部に進んでも、司法試験に合格すれば「検察官」になれますので、もちろん可能性はゼロではありません。しかし、新司法試験は、法科大学院を卒業していなければ受験できませんし、以前の超人的な難易度からは大分易化したものの、依然として難易度は高く、法律学を専門的に学んでいないとかなり困難でしょう。 【心理学】 ○ 心理学を学んでいて捜査に興味があるのであれば、 警察庁の科学警察研究所の職員(国家公務員) 地方警察本部の科学捜査研究所の職員(地方公務員) での「心理」の仕事をするのをお勧めします。 簡単にいえば、ポリグラフ(嘘発見器)による心理鑑定、筆跡鑑定、声紋鑑定などにより捜査を補助するような仕事です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる