教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

てんかん持ちですが副業したいです

てんかん持ちですが副業したいです2年前から、てんかんがあります。 仕事も普通にしていて、製造業で働いています。 今、地震の影響で仕事も休みが多く、 会社と約束していた正社員もまだしてもらっていません。 なので、いまだにパート扱いで働いています。 ですが、収入が少なく、正社員になっても収入が少ないために バイトをする人が多いそうです。 実家で暮らしていますが、母に 「規則正しい生活しないと発作が起きやすくなるからダメ」 と反対されました。 去年の10月までコンビニで朝の6時〜9時までバイトしてました。 そのときは、朝が早くて時間が短かったから許可したと言ってました。 働いてたコンビニで働く気があるなら、採用してくれるそうです。 ですが、18時〜23時までで、私の希望は19時〜22時半でお願いしてあります。 休日の朝早い時間ではないので、やはり疲れやすさも増えて、 発作が起きやすくなりますか?

続きを読む

477閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの薬の服用や、睡眠時間などによりますね。 私もてんかんですが、薬が1日20錠なので私ならキツいですね。 製造業なら、集中力がいるからけっこう疲れませんか? 私は、お母さんと同じお勧めしないですね。 仕事の後のバイトって昼間の疲れから発作が出やすくもなりますよ。 自分の体を大切にしてください。

  • いつもは何時に寝て何時に起きていますか? 朝6時のコンビニということは、もっと早起きしていたわけですよね?であれば睡眠不足になってはいませんでしたか?その時にきちんと早く寝るようにしていたということなら、今度もバイトが終わったらすぐに寝て、朝は少し余裕をもって起きるという形で睡眠を確保すればまず大丈夫とは思います。ただどの時間に働くのが疲れやすいかとか、眠気が残りやすいかというのは人によって違いますので、やってみないとわかりませんね。 もう一つはお母さんの心配も無理はないということです。あまり無理に反対を押し切ってバイトをするのもどうかと思います。 てんかん発作のタイプによっては極端に睡眠に影響されることもありますので、それにもよります。担当の先生のご意見はいかがでしょうか?一度たずねてみてはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる