教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、中高保健体育1種免許状有り。最短で情報や福祉の高校教員免許取得方法は?

現在、中高保健体育1種免許状有り。最短で情報や福祉の高校教員免許取得方法は?平成16年、日本大学文理学部体育学科卒です。 今すぐにでも行動にうつし、高校の情報、さらには福祉の教員免許を取得したいのですが、 どのような方法が最短ですか? また、働きながら取得する場合の最短方法も教えていただけますと嬉しいです。 可能でしたら希望は、働きながら2013年3月までに取得したいです。 情報。福祉の2科目が不可能であれば情報のみでも大丈夫です。 取得までにかかる費用も含めて流れ等もご指示いただけるとさらに嬉しいです。 宜しくお願いします。

補足

kkeikaraaさん 非常に細かく的確に教えていただいてありがとうございます! 福祉はけっこう大変みたいですね。 情報のみでも良いのですが、 いまから今年度中に通信、または科目等履修生として 入学することはできますか? また、情報のみの場合 最短でいつまでに取得できるかわかりますか? いく大学によっても違うのでしょうか。

続きを読む

536閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >高校の情報、さらには福祉の教員免許を取得したいのですが、 どのような方法が最短ですか? 教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」の特例に基づき、 (1)情報(福祉)免許の「教科に関する科目」・・・20単位以上 (2)情報科(福祉科)教育法・・・4単位以上 合計24単位以上 を通信制大学などで修得すれば、追加取得することが可能です。 <補足を見ました> >いまから科目等履修生として入学することはできますか? 前期の願書を4月30日まで受け付けている通信制大学もありますし、 10月の後期入学の募集をしている通信制大学もあります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287078.htm >情報のみの場合最短でいつまでに取得できるかわかりますか? 最短1年で取得可能です。 ※文部科学省は、 「情報免許取得希望の学生については、パソコン操作の演習の科目を必修とする」 と決めています。 そのため、情報免許の場合は、スクーリングが必修になっています。 >働きながら取得する 高校福祉免許の場合は、 教科に関する必修科目として、 ・社会福祉学実習(校外)・・・2単位 →児童養護施設、障害者施設などで、2週間行います。 ・社会福祉援助技術現場実習(校外)・・・4単位 →老人ホームで、1か月行います。 ・・・が設定されています。 これらの校外実習に行って来ないと、高校福祉免許の取得はできません。 ※これらの校外実習は、 中学免許の「介護等体験」の実習とは、別の実習とされていますので、 「介護等体験」の実習で、代用することはできません。 基本的に、通信であれ、通学であれ、 「科目等履修生の、社会福祉学実習や社会福祉援助技術現場実習の履修登録は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限らせて頂いております」 ・・・といった履修制限をしている大学が多いです。 これらの履修制限のため、科目等履修生として 校外実習が履修出来ない場合は、 通信制大学へ、正科生や課程正科生として3年次編入しないと、 校外実習へ行くことが出来ず、 福祉免許を取得することが出来ませんので、ご注意下さい。 ※基本的に、通信であれ、通学であれ、 4年生で、社会福祉援助技術現場実習や社会福祉学実習に行くためには、4年生に進級した時点で、 (1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。 (2)1年次の「社会福祉概論」「社会福祉援助技術総論」「社会福祉援助技術演習I」 2年次の「社会福祉援助技術各論Ⅰ・Ⅱ」「社会福祉援助技術演習II」「介護概論」「介護技術演習」 3年次の「社会福祉援助技術演習III」の単位を、9科目分全て修得済であること。 (3) 2年次の「公的扶助論」「社会保障論」「高齢者福祉論」「障害者福祉論」「児童福祉論」の5科目のうち、 実習希望施設に関する科目の単位を修得済であること。 <例>・児童福祉施設での実習を希望→児童福祉論 ・身体障害者施設や知的障害者施設での実習を希望→障害者福祉論 ※これら14科目は、福祉免許の「教科に関する科目」の単位としてカウントされますので、無駄にはなりません。 以上3分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の社会福祉援助技術現場実習や社会福祉学実習の履修を許可する。 1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の社会福祉援助技術現場実習や社会福祉学実習の履修は、一切許可しない。 来年の社会福祉援助技術現場実習や社会福祉学実習を履修出来るよう、努力すること。 ・・・といった、履修制限があります。 ☆実習に行った施設から、実習生に関するクレームがきて、 「来年からは、おたくの大学の実習生はお断りさせて頂き、一切受け入れないことに致します!」 ・・・といったことになってしまうのが、大学としては一番困ってしまうわけですよね? そのため、ある程度、福祉に関する知識を勉強した学生しか、 実習に行かせないようなシステムになっているわけです☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる