教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学3年生偏差値63程度の経済学部生です。昨今の不況の影響で、就職が困難とされていることもあり、できるだけ早く取り組…

現在大学3年生偏差値63程度の経済学部生です。昨今の不況の影響で、就職が困難とされていることもあり、できるだけ早く取り組みたいと考えているのですが、わからないことが多いです。これまで大学の単位はほぼ取っているため、早くから就活を始めたいです。今年に入ってから、興味あること・努力したことをまとめつつ、関心ある企業を考えた結果、金融企業(地方銀行・信用金庫)に就きたいと思いました。セミナーやOB訪問して、実際目にしてみたいと考えたのですが、疑問が多いです。 ①OB訪問時に訪問するOBは知り合いでなければいけないのですか? ②セミナーや就職の情報を得るためにサイトに登録したほうが良いらしいのですが、たくさんある中でどのサイトのユーザー利用率がたかいのか? ③自分は英語を学ぶのが趣味で、それをPRしたいと考えているのですが、この手の業界に英語学習をアピールする事は有効か? 以上の質問・またはその他アドバイス等を、よろしくお願いいたします。

続きを読む

255閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①知り合いでなくとも構いません。金融であれば、OB訪問にこちらから動く必要は必ずしもありませんが(必要なら先方からリクルーターのような形で接触機会を設けるケースが多いため)、情報収集の一環としてやっておいてもいいかもしれませんね。 ②リクナビが最大手だと思います。 ③有効ではありません。地銀や信金で英語力を要求される場面はほとんど無いと思います。 偏差値63というのは所謂マーチと呼ばれるような大学群に属するイメージでしょうか。 それであれば、メガバンクも全然行けると思います。 金融機関は大量採用がデフォルトのため、知名度に比する入社難易度はそこまで高くないと感じます。 頑張って下さいね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる