教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休切りで転職… 無知なので、どなたか教えてください。 平成22年6月に出産し、育休を一年頂き復帰する予定で…

育休切りで転職… 無知なので、どなたか教えてください。 平成22年6月に出産し、育休を一年頂き復帰する予定でしたが、先日会社から連絡があり 『会社規模縮小の為育休終了時に退職してほしい』 と言われました。 10年働きましたが、辛かったです。 主人だけでは生活できないので、転職しようと思います。 育休中に就職活動は可能なのでしょうか? 履歴書には、育休中と書いてもいいのでしょうか? 履歴書郵送の場合は、送付状に育休切りにあいました的な事を書いてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,192閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いやいや、新たな転職先にとって「育児休暇中」など関係のないことです。 それは、今の会社での勤務状況だけの話なわけですからね! ですから、就職活動自体、育児休暇中でも可能ですが、面接を受けるからには、採用されたらすぐに勤務する姿勢でないとダメでしょう!その新たな会社にとっては、現勤務先の育児休暇期間など関係ないのですからね! ただ、あなたがどうしても子供の養育のため、しばらく休みたいなら、退職後に就職活動してください。あと、一般的な考えとして、新たな志望先に履歴書を送るということは「自分を売り込む」わけです。 その中で、あなたが「育休切り?にあいました」と書くことが「自分を売り込むこと」に結びつくと思うのなら書いても良いと思いますが、縁もゆかりもない全くあなたと面識すらない企業に、それを伝えたとしてプラスになるでしょうか? ならないと思いますよ!

  • 育休中でも就職活動は可能ですが、実際に働けるようになってからでなければ、仮に内定をもらえたとしても先方に迷惑がかかりますよ。 履歴書に育休中とわざわざ記入する必要はありません。上記の理由によります。つまり、あなたはいつでも内定を受けたら働くことができる体制ですから、育休中なんて書く意味はありません。 履歴書郵送時になぜ育休切りにあったと書き添えたいのでしょうか?その理由がわかりかねます。かわいそうって同情を引くため?決してそんなことは書くものではありません。前職場を貶める行為であり、私ならそんな人物は面接もしません。現在の会社側から会社都合の退職という離職票をもらっていたとしても、円満退職ということで前職場は配慮ある会社だったことにします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる