教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、看護学生です。 3年後(22才)には、看護師免許と保健師免許を取得する予定です。 卒業後、新幹線のパーサーにな…

現在、看護学生です。 3年後(22才)には、看護師免許と保健師免許を取得する予定です。 卒業後、新幹線のパーサーになりたいと思っています。 看護師免許及び保健師免許を持っていることは、有利になったり、免許を活かすことはできるのでしょうか。 その他、新幹線のパーサーになるために今できることなど教えて頂けたら嬉しいです。

補足

現在、JR東海パッセンジャーへ就職又はアルバイトでパーサーになることを考えています。 就職とアルバイトの違い、またどちらがおすすめか教えて下さい。 また英語力は必要でしょうか。

続きを読む

270閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師免許及び保健師免許が、採用に有利になるかは、未定です。 http://www.jreast.co.jp/recruit/student/material/material.html 資料を戴いて、検討されることです。 医療関係なら、有利な採用条件です。 補足に回答、 JR東海に限らず、JRは、バイトを募集しません。 英語は、通訳案内士の資格があれば、有利です。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/tsuyakuannai.html

  • 私は現役看護師ですが、、、。 卒後すぐに看護師として実務経験を積まないと、質問者様のご希望の職種へは就職できないんじゃないかと思いますが。 まだ1年生のようですから、わからないかもしれませんが、学校を出て資格を取ったとしても「資格のあるタダの人」でしかないですよ。 ペーパードライバーならぬペーパーナース(保健師)じゃ、実際乗客に何かあっても対応できないと思います。 ディズニーリゾートのキャストナースも実務経験が数年必要でしたよ。 看護・保健師資格を持っても別職種についている人はたくさんいるし、その資格を活かしている人・全く関係ない人と様々だと思います。 夢があるなら、それを叶えるべくこれから勉強や情報収集を頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 役に立たないと思います。なぜナースにならないのか疑問です。学費を浪費しましたね。 おたんこナース。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる