教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在、インターネットの回線営業の仕事をしています。もうすぐ1年経ちます。 そろそろ自分の本業である英語を使った仕事に…

今現在、インターネットの回線営業の仕事をしています。もうすぐ1年経ちます。 そろそろ自分の本業である英語を使った仕事に転職したいと考えています。その前はカナダに留学していて、英語力はTOEIC800点、英検準1級です。 今の仕事は英語が全く使えないので、子供英会話講師職(以前経験あり)に転職を考えていますが、給料は今より下がります。 いずれまた留学したいとも考えているのですが、給料面などを考えると、自分のやりたい仕事よりも、今のつなぎでやっている高時給の仕事の方がいいのでしょうか? 今現在23歳です。今の仕事を1年で辞め、やりたい仕事を選ぶか、仕事内容に魅力は無いけど、給料のいい仕事を選ぶか悩んでいます。 ご回答お願いします。

続きを読む

279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いずれ留学ならば、今はお金を貯めるためにも高額な今の仕事を続けるのが良いと思います。 私は以前に国際会議の企画運営の仕事で英語を使っていましたが、今は3歳と2歳の子の母です。 英語を仕事で使う職場からの意見として、留学経験ありでTOEIC800+準1級は正直低いし(国内勉強のみの大卒の子でゴロゴロいる。下手したら高校生でもいる。) 英会話教室に通わす母親の意見として、子供を日本人の英会話教師にならわす気持ちとして、教師としてやはりレベルが低すぎる・・・という印象があります。 小さい頃から子供に英会話を習わせたい母親は、やはりネイティブに習わせたいのが本音で、日本人講師に慣わす場合は、子供が人見知りで外人だとNGとか、いろいろな事情があります。 実際に日本人で講師をやっている友人は、ネイティブよりも日本人の方が、生徒の人気を集めるのにすごく苦労しているという話をしています。 日本人の講師をやっている人の多くは帰国子女などが多いそうなので、海外の移住経験が少ないと(留学1年とかホームステイ程度)、やはり採用の時点で厳しいと「判断されることもあるそうです。 ただ、教師職は向き不向きがあり、経験によっても左右されるところがあるので、将来本気で子供英会話講師を目指すのであれば、今から早めに経験を積むのも良いと思います。 正直、今のレベルだと採用が厳しそうなので、仕事が見つかるか・・・という感じもします。 今の仕事は、必ず次の転職先が決まってから辞めるのが良いです。 ちょっときつい言い方かもしれませんで、今のレベルだと仕事を選べるほどの立場ではないと思います。 英語で食べていくつもりならば、それなりに英語力を高めないと、仕事では使い物になりません。 外資でも毎年『留学経験』をアピールする学生がいますが、本当に使えるのは向こうの4年制大学を卒業している人や帰国子女で何年も暮らしている人というのを、企業は知っています。 すでに一度就職をされている質問者様は、すでに中途採用市場での転職となり、『経験』が求められるようになります。 新卒みたいに資格でポテンシャルを見てもらえるような採用ではなくなってきます。 また、更に厳しいことを言いますが、仕事を3年以内に辞めてしまう新卒者は、転職が非常に厳しいということを覚えておいた方がよいです。 3年以内というのは、どこの企業でも一番離職率が高い時で、企業からすると仕事が長続きするか、続かない人かを判定されるのによく見られる部分です。 次の仕事が見つからないうちに今の仕事を辞めてしまうと、取り返しがつかないことになると思いますので、まずは有給などを使いながら、実際に英会話講師に応募して見るとよいと思います。

    ID非表示さん

  • 悩みどころですよね。 給料を取るか、新たなスキルアップをして、やりたい仕事に就くか。 どっちにしても、貴方次第です。 死にはしないから、私はやりたいことをやるなー。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英会話講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる