教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の乙種について質問です。

危険物取扱者の乙種について質問です。・乙種は1~6種あり、4種がガソリンスタンド勤務などの資格として有効なため受験者が多いということですが、他の1、2、3、5、6はどのような職業を対象にしているのでしょうか? ・私は電機、精密機器メーカーへの就職(技術系)を希望しているのですが、1~6種のどれに当たるのでしょうか? ・後、確認なんですが受験は筆記試験のみで実技試験はありませんよね?

続きを読む

248閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    危険物乙種全類を取得している者です。 1類は酸化性固体 2類は可燃性液体 3類は自己発火性及び禁水性物質 4類は引火性物質 5類は自己反応性物質 6類は酸化性液体 1~6類は薬品などを使う工場などで必要です。 筆記試験のみです。 乙四はそう難しい試験ではないので1か月程度で合格できます。 うかれば1~6類は科目免除がありますので1週間程度で合格できます。 頑張ってください。

  • 僕の職場では危険物取扱者の中でも3類の自然発火性及び禁水性物質(リチウム、ナトリウム、トリクロロシラン等)が重宝されます。 あなたなら3類だと思いますがまず4類をとってから科目免除で挑んだほうが楽ですよ。

  • こんにちは 何類が必要かは、会社によって変わるので、 就職先がかくてしなければ、何ともいえないですね。 乙4だけとって、その他は就職してからで良いと思います。 なお、試験は筆記のみです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる