教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体とマッサージの違いを教えてください。資格ってあるんですか?今無職で仕事が中々決まらないので、興味のある整体・マッサー…

整体とマッサージの違いを教えてください。資格ってあるんですか?今無職で仕事が中々決まらないので、興味のある整体・マッサージの専門学校への進学して資格を取ろうと思ったのですが、違いがよく分かりません。簡単に調べると整体とマッサージは違う、整体師は民間資格だから資格を持っててもあまり意味が無い?みたいな事を書いてる人もいましたし、鍼灸・マッサージはちゃんとした資格だからいい、とか色々書かれていて何が何なのか困惑していまいます。 整体・マッサージ・鍼灸はどう違うのですか?また、手に職をつけようと思ったら何を学べばいいですか?

続きを読む

564閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    混乱しますよね。私もこの業界に入る時は、困惑しました。 少し整理しますね。 きちんとした資格で、取ってもある程度価値のあるものは、 はり師、きゅう師、按摩マッサージ指圧師、そして柔道整復師です。これ以外は、すべて民間資格および資格がなくても行える行為です。ただ、それでは、そういった国家資格以外の技術がいけないのか?、意味がないのかといえばそうではありません。しかし、実際は、法的な根拠がなく、またそういったデータもない世界なので、言ったもん勝ちの世界になっているのです。宗教ににていて、信じる者は救われるという感じです。 その中で、カイロプラクティックやオステオパシーは、海外で認められていて大学もあります。相当な医療知識も必要とされています。しかし、日本ではそういったものも無資格で行えてしまうので、1週間勉強すればオッケー、通信教育でもオッケーという状態があります。実際は、そういったものでオッケーなわけないのですが・・・・。 カイロプラクティックも鍼灸も、WHOもみとめている代替療法です。鍼灸は日本では国家資格です。3年以上の学校に行かなければなりません。カイロの場合は、無法地帯ですが、きちんと勉強するのなら、国際基準校を選ぶべきです。 カイロの場合はWHOの基準に準じた学校が2校あります。東京のTCCと大阪のICCです。TCCはカイロの国際的な教育認証を受けています。ICCは、これから認証を受ける方向です。どちらも日本を代表する学校なので、国内で無資格とはいえ、きちんと教育を受けれます。 これからこの業界に入るのなら、選択肢はいろいろあります。 1、鍼灸学校に入学→鍼灸師となる・・・学校は100校以上。学校には入りやすい 2、鍼灸マッサージ学校に入る→鍼灸師、按摩マッサージ指圧師になる・・・全国に30校未満。競争率は高い 3、マッサージ学校に入る→按摩マッサージ指圧師になる・・・学校は全国に3校のみ 4、柔道整復学校にはいる→柔道整復師になる・・・学校は入りやすい。整骨院の先生になる。保険が簡単に扱えるが、厳しくなる方向にある 5、カイロプラクティックの国際基準校に入る→カイロプラクター(民間の認定・国際的にはカイロプラクターと認定)になる。業界内ではある程度評価されているが、無資格の扱い。しかし、違法ではない。 6、国際基準以外の学校(カイロや整体と標榜する)に入る→整体師やカイロプラクターとなる(民間の認定・自称もあり) 7、独学や師匠について技術を入手→整体師やカイロプラクターと自称する 大体こんな感じです。あと、この業界の人は、一つの技術だけでなく複数の資格や複数の技術を習得している人が多いです。 個人的にお勧めなのは、2と5、若しくはこの2つのコースの一つを取り、もう一つ何かの勉強をするといったところでしょうか。 安い、短期、簡単という選択はあまりしない方がいいです。結局、何も身につかなかったり、事故が起こったり、結局高いものについたりすることが多いです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる