教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護の仕事がしたいと思い、どこかの事業所に登録し、ヘルパーとして働きたいと思っています(現在ヘルパー

介護の仕事がしたいと思い、どこかの事業所に登録し、ヘルパーとして働きたいと思っています(現在ヘルパー介護の仕事がしたいと思い、どこかの事業所に登録し、ヘルパーとして働きたいと思っています(現在ヘルパー2級を取得中)。 将来は介護福祉士やケアマネージャーの資格を取得したいので、その際に必要となる就業証明書が数年後に確実に欲しいので、ある程度しっかりした事業所で働きたいと思っています。試験を受ける際に、条件である実務経験を証明するものがなくなってしまうという事態は避けたいので。 そこで質問なのですが、在宅介護サービスを提供する企業で、いわゆる「大手」といわれるような企業はどこですか。ニチイ学館とコムスンはたまに新聞で「介護の大手」として目にしますが、他にはどんなところがありますか。

続きを読む

864閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最初の方も仰っていますが、 自治体(福祉事務所や社会福祉協議会)であれば、問題はありません。 そこそこの人口がある街であれば、 医療法人や社会福祉法人など、民間でも100床以上の施設がありますから、 そういうところもほぼ間違いないでしょう。 医療法人の事務をしていますが、そういえば、ケアマネの試験のため、 就業日数を教えてくれって依頼が昨日までひっきりなしにありましたね。 たいていの方が900日以上という条件をクリアしていましたけどね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 企業ではありませんが、各市町村にある社会福祉協議会も、ヘルパー業界では老舗であり、地域によっては独占状態の大手と言えます。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる