教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは今高校生で、進路のことで悩んでいます。 わたしは小さい頃からディズニーがだいすきで、ディズニーランドやシー…

わたしは今高校生で、進路のことで悩んでいます。 わたしは小さい頃からディズニーがだいすきで、ディズニーランドやシーはもちろん、ディズニー自体すべてがすきです。 そこで将来は何かディズニーに関係のある仕事に就きたいと考えています。 ひとつはオリエンタルランドへの就職。 もうひとつはディズニーランド周辺のオフィシャルホテル、またはそれに準ずるホテルで働くこと。なぜホテルかというと、わたしはディズニーやランド、シーに関する知識をたくさん持っているので、泊まるお客さまを部屋へ案内するときなどの会話に生かせればよいと思っているからです。 どちらも観光に関係しているので、大学はよく耳にする立教大学の観光学部はどうかと考えています。 そのほかにディズニーに関する仕事に就くためのことを学べそうな大学があれば教えていただきたいです。 また、上記のふたつ以外でおすすめの仕事があれば教えていただけるとうれしいです。 長文失礼いたしました。

続きを読む

463閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずオリエンタルランド(以下OLC)ですが… 私が就活中にOLCを受験した人からの話です。 OLCでは「ディズニー大好き!パークで働きたい!」 …という人はいらないそうです。 なぜならパーク事業はすでにある程度の成功を納めており、 ここに固執しては企業としてこれ以上の成長が見込めないからです。 企業としてさらに飛躍するには、パーク事業で得た知識などを活かし 他分野でビジネスチャンスを見つけられる人が必要です。 ディズニー=パークでは通用しないそうです。 次はオフィシャルホテル(以下OH)ですが、これは私見です。 OHとはヒルトンや東京ベイでしょうか? そうであれば、主さんの「案内中にディズニーの話ができるから働きたい」 という志望理由は筋違いであり、書類選考ではねられると思います。 冷たい物言いでごめんなさい…。 主さんを傷つけたい訳じゃありません。 でもOH側から考えると、TDRからの収益は大きいでしょうが、彼らはTDRの持ち物ではありません。 別企業であり、別目的の利用客が多数います。 ランチバイキング行ったり、企業/大学がセミナー会場や式典なんかで利用したり…。 こちらこそディズニーに固執する人はいらないでしょう。 「なら本家で働きなよ」と思うのが大概だと思います。 また大学に関して言えば、正直学科は関係ないと思います。 医者とかでない限り、学生の知識が就職後使えることってまずないんですよ^^; 情報系の学科からIT企業に入ってすらです。 なので学科が選考に影響することは稀です。 学科より大学そのもの方が重要かも? 私がキャスト時代にお世話になった社員さんは偶然かもですが、皆さん慶應卒でした。 もし学科が気になるなら、OLCなら観光より経済、OHなら英文科とかの方がいいのかも?と思ったり。 どちらも観光地にありますが、観光目線で物を考えるより、経営目線や外国人客相手に対応できる方が、雇う側からしたら有益な人材な気がしますが…。

  • 残念ながら先の回答者さんが正しいです。 パーク好き!だから働きたい!!てな人は正社員には向きません。準社員(バイト)として表で働くにはいいと思いますが。 どーしてもOLC行きたいなら立教じゃなくて、慶応狙うべきです。 何を勉強したかよりも系統がモノを言うのが社会です。 周辺ホテルに関しても、ただのファンとしての知識では現状との異なりがあるかもしれない(ミスインフォメーションにつながる)ので、逆にデメリットです。 意外と好きを仕事にするには多くの我慢や犠牲が強いられます。 好きのままでいたければ、違う職に就いて、趣味のいっかんにしといたほうが楽しめると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オリエンタルランド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる