教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ高二になる男子です。最近鍵師という職業に興味があって.自分なりにいろいろ調べたら.鍵師なるには養成学校に通うのが…

もうすぐ高二になる男子です。最近鍵師という職業に興味があって.自分なりにいろいろ調べたら.鍵師なるには養成学校に通うのが一般的だと知りました.でも自分は鍵師に興味があるだけで知識などは全くない素人なので養成学校に行く前にある程度は知識をつけとくべきなんでしょうか?そして学校に行くとして信頼できるお勧めの学校などはありますか?ぜひご意見の方を伺いたいです。因みに知識はありませんが鍵師になりたい気持ちは本物です。宜しくお願いします。

補足

kagishi_oosakaサン <<貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。 宜しければもう一つ伺いたいのですが、自分の店を立ち上げるのではなく、鍵屋に就職することは出来ないのでしょうか? そして学校がそういった就職先を紹介してくれることはないのでしょうか? たくさんのことを訊いてしまってすみません。出来れば回答宜しくお願いします。

続きを読む

495閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学校で素人にそれなりに教えてくれます。予備知識は必要ありません。 学校で教えてくれるのは、1/1000ぐらいですね。 鍵の学校はどこでも金儲け主義ですから、そこそこ教えてくれるだけです。 その後、本当に鍵屋になりたいのであれば、独学で勉強すれば1年ぐらいで1/4ぐらい学べます。 当然営業方法も問題になってきますが、ここはだれも教えてくれません。 お金も車代込みで500万円ぐらいは、最低必要ですね。 それで食べていこうと思えばいくつものハードルを超えないと難しいですね。 会社員になるのとは、違いますよ。 補足を見て みなさん同じ様に言うんです。 しかし需要が無いのに、求人はほとんど無いですよ。 東京の鍵の学校では、「就職斡旋出来ます」みたいに書いてますが、実際はなかったですね。 あっても、1人雇うのに多額の金額が掛かります。又、素人を教える人はいません。 会社は、ボランティアではありません。当然かかった金額+給料+利益以上を儲けなくてはなりません。 大手鍵屋の新人は、1ヶ月の研修で現場に1人で行く事になります。 勿論、研修中に鍵開けなどの技術は教えてくれませんよ。 20万円ぐらいの給料で死ぬほど働かせられますよ。 基本的に率の悪い物件、夜中や休日などの仕事ばっかりですね。 それでいて、ノルマがあるから気が滅入りますよ。 少ない求人に多数の応募ですが、あなたのやる気で可能性が出てきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる