教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健の先生に興味があります。 何も知らない最終学歴中卒ですが、何の資格を取ればいいのですか?

保健の先生に興味があります。 何も知らない最終学歴中卒ですが、何の資格を取ればいいのですか?

773閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保健室の先生は養護教諭と言います。 まずは高認をとりましょう。 それから、養護教諭免許状を取れる大学、短大、専門学校(横浜高専のみ)で、教員免許状を取得します。 通信制の大学もあります。 免許状を取れる大学などは、文科省のHPでわかります。 因みに大学は↓でわかります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287086.htm 実際に教員になるには、各都道府県の教員採用試験に合格する必要があります。 養護教諭は狭き門なので、倍率は殆どが10倍以上です。 私学の教員になるには、各学校の試験を受けます。 一種免許状保持者や、看護師資格をもつ人を望む傾向があります。

  • 大学で養護教諭に関する知識や児童生徒のケアなどについて学び、養護教諭免許を取得する必要があり、さらに教員採用試験に合格しなければなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる