教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、料理や栄養学に興味があるのですが、独学はムリですか?何か資格ありますか?(何かで受験資格があったような気が…)

私は、料理や栄養学に興味があるのですが、独学はムリですか?何か資格ありますか?(何かで受験資格があったような気が…)

補足

ソムリエはどうなんでしょう?あれも栄養学に似た所があるように思うのですが…

2,260閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ☆食生活アドバイザー、介護食士3級 受験制限はないので、どなたでも取得可能です ☆管理栄養士 「栄養士の学校を卒業し、栄養士の資格をとった後、 栄養士として指定年数以上働いた経験がある者」 ・・・という国家試験の厳しい受験制限があります。 ☆栄養士 厚生労働省は、 「栄養士や管理栄養士の学校は、昼間の通学に限る。 夜間や通信は認めない」 としているため、栄養士資格は夜間や通信での取得はできません。 ☆夜間や通信で栄養について学ぶ 上記の厚生労働省の制限のため、栄養士資格は取得できませんが、 ・日本女子大学家政学部食物学科通信教育課程(通信は男女共学) http://www.jwu.ac.jp/ccde/unv_curriculum/food_science.html ・女子栄養大学栄養学部保健栄養学科夜間部通学コース(東京・駒込キャンパス)(夜間は男女共学) http://www.eiyo.ac.jp/daigaku/faculty/eveningdepartment/ で、栄養について学ぶことができます。

  • 調理師/製菓衛生師です。 栄養士、調理師、製菓衛生師は国家資格ですから、実務経験又は学校で単位を修めて卒業しないと受験資格が得られません。 ソムリエは5年の飲食店勤務という厳しい実務経験制限があります。栄養学とソムリエが学ぶ分野はあまり関わりが無いと思います。ちなみに実務経験が要らないワインの資格では、ワインエキスパートというものがあります。 野菜ソムリエ等は野菜や果物のスペシャリストになれますから、質問者様が求めている物に一番近いと思います。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる