教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁採用試験の内容について質問です。 教養試験や国語試験の他に、適性検査というものがあります。 適性検査に…

警視庁採用試験の内容について質問です。 教養試験や国語試験の他に、適性検査というものがあります。 適性検査にはクレペリン検査と、YGPIという心理テストのようなものの他に、SPI検査もあると聞きました。SPI検査は数的処理や国語試験と内容が非常に似ています。 教養試験の後またSPI検査もやることになるのでしょうか? また、SPI検査が実施される場合、この出来栄えはどれくらい合否に関係するのでしょうか?

補足

aco uchiway様、ご回答ありがとうございます。私は今LECに通っているのですが、テキストの中に「警察官・適性検査対策」というものがありました。その内容のほとんどSPI対策だったのです。予備校で誤った情報を発信するとは思えないので、質問させていただきました。

続きを読む

2,629閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「適性検査にはクレペリン検査と、YGPIという心理テストのような ものの他に、SPI検査もあると聞きました。」 というのは,一般的なお話として聞いたのでしょうか。 それとも警察官試験のお話として聞いたのでしょうか。 私の知る限り,教養試験のほかにSPIまでやるなんてことは ありえないと思います。 たぶん,クレぺリンと性格検査はあると思います。 ※小論文対策,やってますか?けっこう比重高いですよ。 ※体力鍛えてますか?体力試験ありますよ。 ※学科の教養試験は,40%くらい取れれば十分合格です。 では,がんばってくださいませ。 合格お祈りしております!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる