教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の資格をとられた方 受験をしようとしてる方 身近にそぉいった人がいる方などにお聞きします 私は現在シン…

行政書士の資格をとられた方 受験をしようとしてる方 身近にそぉいった人がいる方などにお聞きします 私は現在シングルマザーで4サイの娘がいます 介護福祉士として施設で働いていますが行政書士という資格を見つけ興味を持ち将来のコトなどを考え悩んでいます 全く法律にはふれたことはないし子供がいる為予備校には通えません 通信でなんとか頑張れないかと考えていますが何もしらない一からのスタートでも行政書士にはなれますか? 皆様はどれほど勉強されたのですか? どなたか教えください。

続きを読む

379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在、行政書士試験チャレンジ中です。 所謂、予備校(LEC.TAC.伊藤真)などの通信教育だったら、十分可能かなと考えます。 金銭的に上記通信教育がきつい場合は、LECはレジュメのみを販売していますので利用されてはどうですか? どの方法とるにしても700~1000時間の勉強が必要です。 お互いガンバッて共に合格しましょう

  • ん~とりあえず市販のテキストで勉強してみてください。 そうすると、例えば、債権債務について不得意だとか、自分自身の得手不得手がわかるので、その後、不得意分野に限り、予備校の通信学習を申し込むのがいいと思います。 しかしながら、行政書士は、今から資格を取っても仕事はありません。 資格を持っていても、仕事がないので行政書士として働いている方は少ないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる