教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第1種衛生管理者試験

第1種衛生管理者試験皆様、こんにちは、私は2月に第2種衛生管理者試験になんとか1回で合格できました。講習等には通わずに本屋で参考書とインターネットで過去問を解く勉強法を行いました。先日、会社から折角だから、1種を受けるように指示がありました。4/4が試験日になるのですが、2種の免許証がまだ届いてないこともあり、免除試験になるのか?通常の1種試験になるのかまだ未定です。免除科目をされれば(有害業務)のみの出題になり、問題数は少ないですが難易度があがると聞いたこともあります。よって、通常の1種試験 であれば2種の問題も混在するので、いいかな?とも思っております。 前置きが長くなりましたが、1種用のテキストを2冊購入しましたが、通常聞きなれない物質ばかりであまり頭に入りません。 1種取得された皆様、どのように勉強すればいいですか? 2種試験を受験した時も、試験前は、満点も取れるほど自信がありましたが、実際はみたことない問題も30%程度出題され、焦りまくりました(笑)

続きを読む

1,449閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去問が、入れ替え差し替えで出題するので、過去問題集をメインに、 分からない用語や溶剤は一応、テキストで確認しておく。 各安全センターで、同じ日に実施される場合、同じ問題を使います。 全部で12種類あります。 で、 入れ替え差し替えとは、 ~正しいものは? が、 ~間違っているものは、 または、 正比例するが、反比例する さらに 酸性であるが、アルカリ性である のようになり、正しいのか間違いなのか、 その部分をよく読む事が大事です。 問題用紙は持ち帰れないので、 赤鉛筆を持参し、 問題用紙に「正しいもの」 とか、チェックを入れることで、 「落とし穴」にはまらないように。 センター試験で、半年毎に公表問題をHPに掲載されていますが、 これは、その前半年に行われた実際の問題です。 年に2回入れ替わります。 あなたの場合、1種にそっくり挑戦して、 労働生理などで得点を稼ぐ。 足きり4割で不合格となる人は非常に少なく、 殆どが、全体で、6割に達しないようです。 内部事情的なことも書きましたが、 合格率からして、決して手の届かない位置でも ありません。 頑張って下さい。 例題を挙げておきます(最近の傾向) 有機溶剤とこれによって起こる障害の組み合わせで、 (誤っているもの)はどれか? 1、ベンゼンー造血器障害 2、ノルマルヘキサンー末梢神経障害 3、トリクロロエチレンー肝障害 4、メタノールー造血器障害 5、二硫化炭素ー精神障害 問題では、( )の中を赤鉛筆で囲む。 で、 良く出されるのが、メタノールと二硫化炭素 であるが、メタノール(メチルアルコール)劇物 の「視神経障害」は特に有名。目が飛び出すとか? と、二硫化炭素は、「精神障害」 この2つだけが、繰り返し出されている。 他の薬剤は良く分からなくても、 消去法で詰めると、「メタノール」が確定。 出題者の意図は、メタノールと二硫化炭素 を知っているのか? という性格の問題で、他はどうでもええって感じ。

< 質問に関する求人 >

第1種衛生管理者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる