教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

四月に航空自衛隊に入隊する者ですが、募集案内所の広報官にすごい憤りを感じています。

四月に航空自衛隊に入隊する者ですが、募集案内所の広報官にすごい憤りを感じています。2月中に入隊するまでに必要な書類を提出して、後は入隊を待つだけだったのですが、、、、、、。 今日になって、以前いた鉄道会社の在籍証明書を提出するように言われました。 2月の段階では別に出さなくていいよと言われ、何回も募集案内所に来るのが面倒なので、私も入隊までに提出する書類はもうないですねと確認しました。それなのに、このような事態が起きてしまいました。 書類を取りに行けば済む問題ですが、海上に入隊する友人の前で「あいつは、面倒くさいから書類を取りに行かないんだよな」と、平気で言っていたらしいのです。海上に入隊する友人も、広報官の書類のミスで何回も募集案内所にいきました。 普通の会社だとこのようなありえない対応ばかりされています。馬鹿にされている感じで、腹が立ってしょうがないです。 このような広報官を平気で広報に置く自衛隊に幻滅しています。私は友人の件も含めて、広報官と自衛隊の本部に文句を言うつもりです。このようないい加減な組織に、入隊するのは辞めようと考えていますが、内心はショックでしょうがないです。

続きを読む

3,467閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どこの世界でも同じような人はいますよ そこがたまたま広報官だっただけのこと ・・・ 長い人生の中、また同じような人があらわれます その時にあなたがどう対処するかどうかですね なので、疑問をもって入隊し、疑問に疑問を重ねるなら 辞退もひとつの選択肢です でも、今後どうするかを考えた上で辞退するならはやめに 申し出ることですね

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 入隊を辞退するのがあなたにとっても自衛隊にとっても最良の選択のように思います。 正直なところ、こんなバカバカしい些細なことで「すごい憤りを感じ」「自衛隊に幻滅」しているような人間は、教育隊では1日に2,30回は腹を立て、憤り、絶望しなければならなくなるでしょう。 質問者は「普通の会社だとありえない対応」と怒っておられますが、そもそも自衛隊が「会社」でないことをご存じなかったのでしょうか?「普通の会社」の対応を求めているのだったら、最初から「普通の会社」に行くべきでしょう。 あなたは「自分では何度も事前に提出書類を確認したのだから、後から書類の提出を求めてきた広報官が悪い」とでもいうような書き方をしていますが、自衛隊の感覚では「ヤレ」と言われたことは、すぐにやるのが当然のことです。少なくともあなたの対応は広報官が「面倒くさいから書類を取りに行かない」と感じるほどもたもたした対応だったわけです。 入隊したら今あなたが怒っているようなことは山のように起こります。今のあなたのような意識では、とても役に立つ自衛官になれるとは思いません。 どうか自分の立場をよく考えてみてください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 入隊後の給与の算定に必要になったためです。よくあることです嫌なら辞退してください。それくらいのことでグチグチ言っている奴は使いものにならないです。大勢の人を相手にする広報官です忘れることもありますレベルの低いガキは部隊でも使えないから…入りたい優秀な人いっぱいいますからね。

    1人が参考になると回答しました

  • それは悪い広報官にあたったんですね。 しかしながら広報官といっても自衛官なので民間の営業マンと違い不慣れなで不適切な事があると思います。 もし辞退することで広報官にダメージ(ちょっとしたポイントダウン)を与えることは可能ですがあなたのほうがダメージを負うのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる