教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の失敗談・どんな質問をされたか(変なものも含め)等など、経験談をお聞かせください!

就職活動中の失敗談・どんな質問をされたか(変なものも含め)等など、経験談をお聞かせください!現在、就職活動中の大学3年・男子です。 2月に入ってから、ようやく説明会に行き出し、ESと並行して自己分析をするような体たらくのスロースターターなので、 卒業までに内定を頂けるか本当に不安です。 「やりたいことは?」とよく聴かれますが、本当にやりたいことがみつからず・・・。 強いて言うなら、手にした職を自分のモノにして骨を埋めたいな、と思っています。 特に資格もなく、サークルは幹部ではなく''ひら''で、ただ時間の流れに身を任せて大学生活を送ってきたので、 こんな人間を企業が欲しがるわけもなく・・・就活は長引くと予想しています。 友達も少なく、知り合いの先輩もあまり居ないので自分には圧倒的に情報が少ないのも不安材料なので、 どうか就職活動中の体験談をお聞かせください! よろしくお願いいたします!

続きを読む

1,814閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在大学4回生で四月から新社会人の男です。 かなり長い文章です・・・。(書き忘れていたので何度か追記しました。) 自分も質問者様と同じく「やりたいことがない」「特に資格もない」「平凡な大学生活」でした。友達や先輩もあまり多くありません。 卒業までに内定をもらえるかかなり不安でした。しかし約1年間の就職活動でようやく11月に内定を頂きました。 まず「やりたいことがない」という考えは多くの人が持っていると思います。 これは説明会や会社訪問で案外解消されるかもしれません。 いろいろな分野の話を聞いていると、それまであまり気にしていなかった職種でも興味を持つかもしれません。 もしそれでもやりたいことが見つからなかったら「自分の性格に合っている職種」を考えればいいと思います。 例:人と話すのが好きなら接客業 モノを作るのが好きなら開発・技術の仕事など なので最初はいろいろな企業の話を聞いてみるといいと思います。 経験談・失敗談 1度回転寿司チェーンのあきんどス〇ローの面接(2次)で圧迫面接をされました。 とにかくしつこく質問されたり、揚げ足をとったり侮辱ともとれることも言われました。かなり落ち込みました。 これ以来少し面接を受けるのが嫌になり、一時期就活から逃げていましたが、かなり後悔しています。時間を無駄遣いしてました。 された質問 志望動機と自己PRはどこでも聞かれました。また学生時代に何を頑張ったか。バイト経験も何社か聞かれました。 変わった質問では「電車に乗って座席に座っているとき、老人と子供がたっていたらあなたはどちらに席を譲りますか?」というもの。 これはゼミの先生が言っていたんですが、答えはどちらでもいいんです。大切なのは自分の意見をしっかり言うことと決断力です。 個人的意見ですが、面接や履歴書で必要なのは「自分の思いをしっかり伝える」ことだと思います。 よく「社会の為に働く」とか「企業理念に共感して」という人がいますが、そんなことは言わない方がいいと思います。 誰でも言えるようなことは言わなくていいでしょう。誰かに言わせておけばいいのです。 自分の長所やそれをどう生かせるのか、会社に入って何をしたいのか、自分はこういう人間だ!など、いかに自分をうまくPRできるかが大切です。 そして自分がその会社の人事部ならどういう意志を持った人間がほしいか考えましょう。難しいとは思いますが、少なくとも要らない人材はわかると思います。 もしその要らない人材に自分が当てはまるなら考えや行動を変えていってください。 面接では思ったことは言った方がいいでしょう。 その方が面接が終わった後すっきりするし後悔が残りません。 それで落ちたら仕方ないと思うように自分はしてました。 面接で答えることはある程度は考えていた方がいいでしょうが、紙に変えて丸覚えというのはやめた方がいいです。 ただ文章を読み上げるようになってしまうし、気持ちが入っていないように聞こえます。またちょっとしたアクシデント(息が詰まったり、圧迫面接、予想外の面接など)に出くわしたとき、焦って何も出てこなくなります。 キーワードを何個か考えておき、それを織り交ぜながら話すといいと思います。 僕がよく実行していたのが、説明会や面接には常に1番に行っていました。 一番に行くと人事の人と話せますし、顔も覚えてもらえます。インパクトは非常に大事です。 笑顔で自信を持って、強い意志そして正直さが大切です。 自信がないと顔に出ます。他人の考えや発言に惑わされてもいけません。 あとお金は貯めておきましょう(笑)移動費や食事代に結構かかってします。 難しいでしょうが前向きに考えましょう。たとえ落とされても自分を落とした企業なんか必要ない!ってくらいに思いましょう。 僕はそうしてました。 高校生に比べて大学生の就活は長いです。求めるものも違うだろうし、厳しく見ているでしょう。体より心が疲れます。そんな時は心の支えとなってくれる人はすごく大切です。たった一言「お疲れ様」と言ってもらえるだけで本当にうれしいです。本当につらい時は誰かにその気持ちをぶっちゃけてください。かなりすっきりしますよ。 大変だと思いますが頑張ってください。 流した汗はその時に輝くとは限りません! 諦めなければ必ず結果はついてきます。 失敗してもまたやり直せばいいんです。 落ち込んだときはこの曲をぜひ行きいてください。 僕も何回も励まされました。 馬場俊英 「スタートライン」 長くなって申し訳ございませんでした。

    1人が参考になると回答しました

  • 高校3年・女子です。 今日、就職内定貰いました!! 事務&歯科助手です。これといった資格は持ってないのですが、無事に難関を突破しました!! 今まで5社受けました。 1社目はJAで、1次審査で不採用でした。作文や学科試験でしたね。 2社目はタイヤ店です。面接では履歴書をもとに面接が行われました。ビックリした質問は、「潮の満ち引きは何が原因で起きるか」です。海の関係とか訳分からない回答で間違えましたが(笑)ちなみに答えは『月の引力』らしいです。このときは、自分の短所の部分を言い過ぎたのかもしれません。 3社目は、派遣会社(人事コンサルタント)の事務を受けました。倍率は高くはなかったのですが、如何せん数学が出来なかったもんで・・・それが原因でした。 4社目は、薬局の事務を受けました。これは手ごたえあり!!と思ってたのですが、落ちましたね・・・。 会社側は「ハキハキしてて印象がとても良かったけど、今回は経験者を採用させていただきます」と言われました。ちなみに、そのときは誰も採用してなかったみたいです。(あとからその職場の求人票が出てました) 今だに何で不採用だったのかが謎なのですが、会社と合わなかったと考えるようにしています。 このときスランプでしたね(笑)卒業間近なのに決まらないし・・・もうどうしていいか分からず自暴自棄になりはじめてました(笑) 5社目(ここで採用をもらいました)は、「面接」だけと書いてあったのですが、別室に移されて、「これ書いててね」と紙を2枚渡されました。その紙は、1枚目が面接で聞かれるような質問で、2枚目が「高校生活でやり残したこと」でした。 「こんなの聞いてないよ~;;」って感じだったのですが、頑張って書きました!! 2枚目の紙はびっしり書きましたよ!!文の最後に「トイレ掃除でも何でもします。もし、○○歯科さんに採用されたあかつきには、「完全無欠」で頑張ります!!」と書きました!!一番最後に「字汚くてすみません」とも書きました(笑) 書き終わったら10分足らずの面接で、親の職業や通勤方法・また、いつから勤務できるか?も聞かれました。私は「3月1日が卒業式なので3月2日からでも勤務できます」と書きました!! そこの歯科さんは、ハローワークでの求人票だったのですが、私が受ける前に5人が受けてて全員不採用で、尚且つ1月から求人が出ていたので、当たって砕けろ精神で挑みました(笑) 自分でもビックリです!!今まで受けた職場の中で一番倍率が高かったかもしれないです。 綺麗事を並べすぎないで、ありのままの自分で面接を受ければきっとどこかいいとこが見つかりますよ!! 私の高校は農業高校です。もちろん、普通なら農業系の職につくのですが、私は事務をやりたかったので、事務一本で挑みました!! 私だって資格なんで、ワープロ検定3級と、農業のちょっとした資格しかもってないです(笑) しかも、高3の下旬からある事情により教室に入ってませんし別室登校でしたもん(笑) 成績も絶望的で・・・(笑) 質問者さんは「やりたいことがない」と書いてますが、「手にした職を自分のモノにして骨を埋めたい」それだって立派なやりたいことじゃないですか!!私もやりたいことなんてなかったです(笑)ただ、ライブやコンサートに行くのが好きなので、そのために自分のお金を稼ぎたかったから就職にしました。 私はとある芸能人の「頑張らんでもええ、でも負けんな。」と言う言葉に励まされてここまであきらめずにやってきました。行動していれば何らかの形で天使がほほ笑んでくれます!! 決まるまでは「絶対そんなのない!!」なんて思ってましたが、内定を貰った今、本当にその通りだと思います。 自信を持って下さい!! なんとかなるもんです!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる