解決済み
こんにちは。 春から大学生になる高校3年生です。 そして私の夢は小学校の先生です。 どうしても叶えたい夢です。なので学芸大学を志望してがんばりましたが センターで大コケしてしまいました。 私大の初等教育専攻している教育学科に合格することができたので、教員採用試験にむけて、また教育について深く学ぶため、学問に励み、サークル活動やボランティア活動に取り組んでいこうと思っております。 早速、いずれ受けるであろう、教員採用試験について調べていたところ 私が想像してた以上に難しそうだったので、一気に不安になりました。 1次試験や3次試験などたくさんあり、 筆記に様々な教科がたくさんありとても驚きました。 今からでも、できることをやって行きたいと思いますが、 4年後に受ける試験の勉強の今から始めてもいいものなのでしょうか。 1年生の間は教育の本を読みまくるか 基礎的な事を覚えるなどすればいいのでしょうか。 大学受験で努力も実らず悔しい思いをしたので、 教員採用試験は絶対一発で合格したいです。 ずっと小学校教員を目指していたので、そのためなら勉強は全く苦ではありません。 今から何をしたらいいのか、すべきことを知りたいです。 どうか回答をよろしくお願いします。
154閲覧
高校の教員をしているものです。 私は採用試験を受けることを決意したのが4年生で教育実習が終わってからでした。でも約3ヶ月の勉強で1度で合格できました。だけど、もっと早くからちゃんと対策をしていればなと感じていたので、何か参考になればと思い、回答させてもらいますね^^ ①情報収集をする 採用試験は都道府県、私立であれば学校によって大きく異なります。 まずは自分が受験するであろう団体の採用試験について、情報をたくさん集めることです。採用人数はどのくらいか、倍率はどのくらいか。できれば過去問などにも目を通しておくといいでしょう。問題の特徴(時事問題、地元の問題などがどのくらいでるか)もつかめるとなおいいと思います。 ②教育雑誌に定期的に目を通す 教育ジャーナルのような教育雑誌は、時事的な問題や話題を集めるのには最適です。また採用試験についての最新情報もたくさんのっているので、できれば定期購読して、教育業界に対してアンテナを常にはっておくといいと思います。 ③一般常識に答えられる力をつける 自治体にもよりますが、だいたいどの自治体でも教科試験や教育に関する試験だけではなく、一般常識も問われるかと思います。でも採用試験が近くなると、一般常識や教養にかける時間はなくなります。だから、1年生の内から、一般常識と教養を学んでいくといいと思います。具体的には、就職のための一般常識の本を購入し、解いていく。あと塾の講師などをして常に中・高レベルの問題を解いていると自然と力はついてくると思います。あとは英語検定や漢字検定などを利用して勉強をしていくという手もあります。 とりあえず、こんなところでしょうか。 具体的な採用試験対策は3~4年になってからで十分です。 でも今からそのガッツがあれば、きっと一発合格も可能でしょうね。 がんばってください。
とりあえず、大学に入ったら教育ボランティアに参加してみては? 教育学科がある大学なら、そういったサークルもあると思います。 ボランティアはいい経験になりますし、教採の面接にも非常に役立ちますよ! 勉強は、1回生の間はとりあえず一般教養ですね。 あなたが教採を受験しようと思っている自治体に、一般教養の試験はありますか? もしあるなら、1回生の間はその対策でいいと思います。 一般教養は、高校までの勉強を復習するだけでもいいですよ。 特に、理科や社会は中学内容から復習しておくと非常に役立ちます! 家庭教師や塾講師のアルバイトもいいかもしれませんね。 「教える」ということを実感できますよ。 あと、小学校を受験するなら実技がありますね。 どんな実技があるか調べてみましたか? 自治体によっては、水泳やピアノ演奏、縄跳びなどがあります。 自分が受ける予定の自治体にはどんな実技があるか調べてみてください。 もし苦手なものがあれば、今から練習しましょう! こんな感じですね。 ただし、大学の勉強をおろそかにしないように!^^
< 質問に関する求人 >
学校の先生(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る