教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校の教員免許についてお聞きします。今、大学4年で中学校の英語の免許を持っています。特別支援の免許を取得したく、…

特別支援学校の教員免許についてお聞きします。今、大学4年で中学校の英語の免許を持っています。特別支援の免許を取得したく、3年次編入の通信を考えています。将来は特別支援学校で働きたいと思っています。通信にする際に、この免許も取っておいたらいい!というのがありましたら、アドバイスお願いいたします。

補足

一応、埼玉県の臨時採用の登録をして、連絡待ちの状態です。希望というか・・・絶対特別支援で働きたいとアピールはしてみたのですが・・

1,433閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方もおっしゃっていますが、 『小学校』だと思います。 『教科』の場合、『芸能教科』です。 私が『養護学校』の『実習』に行ったときは 『音楽』『体育』『美術』『技術・家庭』の先生が多かったです。 『知的障害』の場合、いわゆる『教科学習』はあまり、 意味がなく、『生活』『自立活動』の指導が多いからです。 ただ、お仕事をしながらですと、『実習』が大変だと思います。 小学校と教科、合わせて6週間、必要です。 通信でもスクーリングと実習は避けて通れません。 頑張って下さいね。 私は一応免許は『通信教育』の『科目等履修生』取得しましたが、 教員としては働いていません。 しかし、福祉の分野で障害児支援の仕事に役立てています。 補足、読みました。 『臨時教員』になるのでしたら、『特別支援学校』や『特別支援学級』の 介助員も登録をオススメします。 逆に特別支援の教師になりたかったら、 『特別支援』の免許がなくても採用試験に受かりさえすれば、なれます。 免許にこだわらなくてもいいのではないですか? ただ、希望通りに特別支援に配属になるかどうかは未知数です。 地域によるのかもしれませんが、 『特別支援学校』に配属されやすい教科、があるのは事実です。 また、教科によっては免許の所持者が多くて、倍率が高かったり、 逆に免許所持者が少ない教科、というか学校というか、は 倍率が低くはなります。 さらに『特別支援学校』の免許がなくても 『特別支援学校』『特別支援学級』に勤務することは可能です。 『臨時教員』でお仕事をされた場合、教育実習に通うことが難しくなります。 一部、実習免除はありますが、その点もお考え下さい。 いろいろな視点からをよくご検討下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 小学校をとった方がいいというのは他の方が書かれてますが、英語の教免を持っている講師も肢体や病弱特別支援学校で結構需要はあります。英語所持者で講師を希望する方があんまりいないせいかもしれませんが、肢体や病弱の中学部と高等部の「準ずる課程」のクラスでは、英語の授業は英語の教免を持っている教員がしなければならないという決まりがあります。 また、通算で中学部3年間(普通の中学校でもOKです)運良く常勤講師ができたら、隣接校種の特例で半年ほどで12単位で小学校2種が通信でとれます。まあ、講師はどこの学部に行かされるかわからないので、これは運が良ければの話しですが。 埼玉県だけというのが、ちょっと気になりました。千葉県、神奈川県にも登録してみた方がいいです。常勤講師ならば、1人暮らしでも余裕で暮らせます。東京都は講師登録がちょっと特殊なので、年度当初の特別支援学校講師の仕事はないかも知れませんが、年度途中の産休代替講師は足りない状態みたいです。ですので、通える範囲の都立特別支援学校に直接履歴書を送ってみてもいいかもしれません。こういう直接履歴書を送ることはやってはいけないことではなく、都内の各特別支援学校にとって講師の当てが見つかる、すごくウェルカムなことですので、ご心配なく。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特別支援免許は3年間の実務経験と放送大学等の単位でわりと簡単に取得することができます。なので、大学への3年次編入はもったいない気がします。 ですから、まずは臨時採用としてでも教員として働かれては。 それでも大学への編入をお考えなら、教育実習などは一度働くと難しいことを考えて小学校免許が良いと思います。教育実習や介護等体験は働き出してからはなかなか難しいので。 でも、教員採用試験の合格には単数免許でも有利不利はありません。 (補足読みました) 臨時教員をするなら、勤務の関係で小学校免許の取得はちょっと難しいかも知れませんね。教育実習などの間は休職しなければならないです。 上記の勤務期間を生かしての特別支援免許取得方法は、普通校の勤務でも常勤ならば勤務期間をカウントしてもらえるので、取り敢えず常勤講師として働きましょう。 常勤講師は意外と忙しいので、大学通信教育ですらかなり大変です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 教員採用試験の倍率を見て頂くと分かると思うんですが、一番倍率が低いのは小学校や特別支援学校小学部です。小学校免許は取れる大学が少ない分、持ってる人が少ないからです。 なので、小学校免許をとられてはいかがでしょうか。 補足にたいして…埼玉なのでしたら、東京も登録されてはいかがでしょうか?人出は足りていないので、すぐに声がかかると思います。隣県から通ってる人は多いです。 産休代替の教員は1年働けば採用試験一次免除になりますし、待遇も講師よりよいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる