教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

葬祭ディレクター2級の資格を取得したいのですが…

葬祭ディレクター2級の資格を取得したいのですが…葬祭業の仕事をしておりお客様の信頼を得る事などの色々な理由があるのですが最近葬祭ディレクターの資格を取得したいという気持ちが強くなってきております。 地域の風習などがあるから取得してもほとんど意味がないなどと入社当時は先輩から言われており全然興味はなかったのですが担当を持つようになりお客様から葬祭ディレクターの資格なんかは取っているの?と質問され「はい」と言えなかった事がありました。 その方のおかげで客観的に見たときの事を考えさせられやはり取得していれば得は絶対にあると思っております。 ですがなるべく会社の方には知られたくないのでどなたか葬祭ディレクター2級の資格を取得するまでの手順や手続きなど詳しく教えて頂けないでしょうか? なにも取得をするために勉強などはしておらずなにを勉強すれば良いのかさえわかりません。 お願いいたします。

続きを読む

21,387閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    厚生労働省認定「葬祭ディレクター技能審査」という制度があります。1996年(平成8年)に始まった制度で、「1級葬祭ディレクター」と「2級葬祭ディレクター」とがあります。資格制度自体は厚生労働省が認定しているものですが、この試験を実施し、個々を審査し、葬祭ディレクターと認定しているのは葬祭ディレクター技能審査協会という民間団体です。 葬祭業務を行うには、この「葬祭ディレクター」という資格が無くても問題はありませんが、資格を取得していることで会社や社員の信頼度のアップにつながります。試験の合格者は、「1級葬祭ディレクター」、「2級葬祭ディレクター」を名乗ることができ、「葬祭ディレクター」のIDカードを胸につけて業務にあたることができます。 試験は、葬儀の受注や会場設営、式典運営などに必要な知識、能力を試す技能審査ですが、これは主に葬儀社で働いている人を対象とした試験です。受験資格として実務経験を要するため、葬儀社に勤める人が取得することが多いのですが、受験者の中には、さらなるスキルアップを目的とした人もいるようです。 試験科目 <技能範囲> 1級 全ての葬儀における受注から会場設営、式典運営に至るまでの詳細な知識と技能 2級 個人葬における受注から会場設営、式典運営に至るまでの一般的な知識と技能 両方ともマークシート方式の学科試験と3科目の実技試験で構成される。実技試験の3科目とは、式場設営の基礎技術である「幕張り装飾」、適切な案内・進行を行う「司会」、葬儀について説明する「説明実演」である。 スケジュール(平成22年度は終了) ・申込期間 4月中旬〜5月中旬 ・本試験 毎年1回 9月頃 ・合格発表 11月上旬 試験会場 札幌・仙台・大宮・東京・横浜・名古屋・京都・福岡 受験料 ・1級 学科試験 8,000円 実技試験 45,000円 ・2級 学科試験 8,000円 実技試験 30,000円 難易度 ・難易度 1級「B」普通 2級「C」やや易 <平成21年度実績> ・合格率 1級 70.5% 2級 72.0% 1級 受験者 1,324人 合格者 934人 2級 受験者 1,239人 合格者 882人 受験資格 技能審査を受験できる資格は、次のとおりです。 1級 平成22年9月30日現在、葬祭実務経験を5年以上有する者、または平成20年度以前に2級合格後2年以上実務経験を有する者 2級 平成22年9月30日現在、葬祭実務経験を2年以上有する者 1級、2級とも実務経験年数については事業主等による証明書が必要となります。 ただし、事業主等の証明を得られない時は、それに代わる在職証明書類(社会保険証明書等)を「葬祭業務実務経験年数証明書(様式第2号)」に添付しなければなりません。 [参考] 最後に、この手の各省庁管轄の民間団体認定資格の多くは業務の実務経験年数証明書が必要になるので、事情がわからないので何とも言えませんが、会社の方に知られずにとは、いかないと思いますよ。体系立てて形にするのとやっつけ仕事のまま何もしないのとは違うはずです。生意気な事書いて申し訳ありません。 厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査 PC-URL: http://www.sousai-director.jp/ 葬祭ディレクター技能審査の難易度 PC-URL: http://www.newtongym8.com/G-SousaiDerek.html 葬祭ディレクター試験の解説! 携帯URL: http://www.shikaku-king.com/mobile/seikatu/sousaidhirekuta-.php

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる