教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職難で大変な学生がいるのに、何も危機感を感じていないフリーターがいるなんて、なんてカオスですか

就職難で大変な学生がいるのに、何も危機感を感じていないフリーターがいるなんて、なんてカオスですか私のバイト先に、高卒で就職もしないでフリーターやってる 人が女性がいます。この人は20歳で子供作って実家暮らし で旦那もフリーターでしょっちゅうハロワにお世話になってる ようです。僕は子供生んだんだから責任があるから、二人 とももっと必死になって子供の将来の養育費のために旦那 は正社員で働き、女性もバイトでお金ためて生活費と貯金 に当てるべきだとおもいます。 しかしこの女性は、バイトでためたお金は自分への小遣いで、 ディズニーランドに友達と行ったり、一眼レフを買ったり、 永久脱毛にお金使ったり本当に自分のために使ってます。 僕はこれはあり得ないし無責任だと思います。将来どうする つもりなのか、初めから子供に大学行かせる選択肢など 無いのか、そしてどうやって家計が成り立っているのか謎です。 おそらく両親が共働きでこいつらの金を作っているのと、国 からのお金だと思います。そんな状況でよく自分のために お金が使えるなぁと呆れてしまいます。 思うにこの時代、就職難で自分の理想の企業から内定もらえず 人生に絶望している学生もいる反面、こういう何の努力もして ない人たちが何の危機感もなく生活してるなんて世の中 おかしくないでしょうか? 日本は生活保護などが甘すぎで、本当に身寄りがなかったりして 生活に困っている家計に限定してお金をあげるべきだと思います 少なくとも僕のバイト先にいる人にあげる必要は全くないと思います とにかくフリーターは危機感がありません。だから日本はフリーター が「努力しないと生活もままならない」くらいを生活水準を厳しくしても いいと思います。 現状の就職難は、「努力してもそれでもみんな努力してるから就職 できない」ほど飽和してるわけではなく、普通に努力が足りない、 あるいはしてない人が多いだけだと思います。 就職するために 資格を取ろうとしてるフリーターが果たして何%いますか? 累進課税もおかしいです。なぜこんな人たちと違って努力してる 人たちが国のために多くのお金を出さないといけないのか 全く分かりません 極端に言えば今の日本は努力している人から多めにお金を取って (本当に生活に困ってる人にあげるのはいいことだと思いますが) 努力してない人に生活保護としてお金をあげてます これって明らかおかしいですよね 就職活動がもうすぐ本格化する自分とバイト先の身勝手な女性 を比べて、何かおかしくね?と思いました 文章がまとまってなくてすいません

続きを読む

1,172閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    お気持ちはよく分かります。 あきらかに社会構造がアメリカに近くなっていて,ちょうど不遇なアフリカ系のアメリカ人のメンタルに似たような形で,低所得者は向上意欲を失っている可能性があります。 それは,子どもへの期待もほとんどなく,教育への関心が薄いなどにつながるメンタルで,貧困が世代に受け継がれて悪循環となるケースです。 (そのさらに延長戦上に,児童虐待や育児放棄があると言われています) しかし,老後の年金給付や医療保健などがどこまで将来も安全に保障されるのかが不透明な今日,「できるだけ今を楽しく」と考える人がいるのも当然といえば当然です。 貧富の差と言うのは,経済的な格差もさることながら,メンタルの格差の方が影響が大きいのです。 ただ,すべてのフリーターが貧困な低所得者とはいえず,向上意欲が乏しいというのは偏見ですので,フリーターかどうかでメンタルを判断するのは誤りです。 課税でむしろ問題なのは,金融資産の運用で就労なくして生活している高齢者の存在です。 そのような富裕な無就労の高齢者層が,子育て世代に比して恵まれすぎている側面の方が無視できないものと思われます。 元首相の鳩○のように,1億何千万も脱税しても時効で逃げ切った資産家が放置されている方が大問題なのではないでしょうか。

  • 大雑把に言うと 戦争を経験した人が子供を甘やかして育てる(団塊世代) ↓ 甘やかさせて育った世代がさらに自分の子供を甘やかす(ゆとり)←今ここ ↓ ゆとりの子供はもっと最悪だろうなー ちやほやされて育ってきたからフリーター、ニート、さらにDQN親とかが大量発生してしまった。これは家庭の問題で価値観が子供のまま大人になってしまった残念な人たちです。このカスたちは死なないと治りません。野放しにするしかないのです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まぁその女性は母親として無責任で愚かな人だと思いますが、それを 例に挙げて生活保護のあり方や累進税制を語るのは根拠が薄弱で あり、愚かさのレベルは同じです。 1.その女性が生活保護費でエステにかよっているのならともかく、 バイトで稼いでいるのなら、その人の金の使い方の問題にすぎず、 生活保護とはまったく関係がない。 2.その女性の亭主がハローワークに通っているのなら、生活保護に 頼らず職を見つけようとしていることが強く推定され、これまた生活 保護の話とはまったく関係がない。 3.その女性だか亭主だかの親が面倒を見ているのなら、親の甘やかし 方の問題であり、さらにまた生活保護の話とは関係ない。 4.累進税制の問題点を語る根拠は質問文中にまったく出てこない。 身近な事例で社会全体を語るにはよほど理論武装をしておかないと 「わたしはバカです」とネットで宣言するのと同じことになるのでよごど 気をつけないととても恥ずかしいことになりますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職難で学生は苦労してるのに、という嫉みですか? フリーターでも裕福な家に生まれたんだ、とでも思って、あなたは就活を頑張れば良いじゃありませんか。 あなたは、危機感を持って努力するから、それなりの職につけ、それなりの待遇になる。努力しないフリーターは、それなりの待遇。それだけのことです。 他人の働き方をどうこう言うのは、自分の価値観の押し付けになるから辞めましょう。 社会に出れば様々な価値観の人がいます。そういう人達と一緒に仕事をしないといけません。 ちなみに、大学出たんだから、という変なプライドも辞めましょう。学生の何割が大学に進学するのでしょう。そしたら理想の企業に受からないって、それは実力以上の企業だからではないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる