教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、ロシアで会社を出したいと思っています。

将来、ロシアで会社を出したいと思っています。ロシアって最近凄いですよね。 テロがあったり・・・ では無く、オリンピックとかサッカーとかあるし、 そこで、ロシアで会社を始めるなら。(物品販売) 現地法人とどこかのロシアの企業と合弁会社を建てたほうがいいのか、 どっちですかねぇ? 双方の長所と短所が知りたいです。

続きを読む

211閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問の答えではありませんが。 日本はロシアと領土問題を抱えています。日本人がロシアで経済活動をするということによって金額には換算できない大きなものを犠牲にしたことになるということを認識するべきだと思います。日本が領土問題の相手国であるロシアの経済を支えることになるということです。 ロシアはサンフランシスコ条約第2条cを掲げては「この条文により日本の放棄した南樺太・千島列島はロシアのものだ」などと主張しています。 しかし、ロシアは、南樺太・千島列島(国後島・択捉島を含む)・色丹島・歯舞群島を国際法上何の根拠もなく、サンフランシスコ条約第25条に違反しながら、これらの地域の占拠を続けています。そのことについては何もいいません。 ロシア人は自分にとって都合のいいことしか言わないのです。 日本は、そんなロシアを経済的に支える必要はないのです。 また、オリンピックとかサッカーとか実際に開催されるかどうかわかりません。民族問題を抱え、テロの可能性が高いからです。ソチはチェチェンのすぐ近くです。会社を設立するにはあまりにもリスクが高すぎます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリンピック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる