教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士と宅建とではどちらが需要がありますか?行政書士の資格を取ったらどこで仕事ができるんですか?勉強してる方いますか?

行政書士と宅建とではどちらが需要がありますか?行政書士の資格を取ったらどこで仕事ができるんですか?勉強してる方いますか?

2,240閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    宅建は持っていても経験がないと評価対象にならない場合が多いですよ。 行政書士は今後上手く行けば結構食べれる資格です。 行政書士の平均年収が低いとよくネットに書かれていますが、 行政書士は税理士と同じでお年よりが小遣い稼ぎのために開業しているってパターンが多いです。 むしろ行政書士は申請してバッジも持っているのに開業しない人もいます。 そういう人も平均に組み込まれますのであんなに低く数値が出るんですね。 社労士や税理士などと組み合わせで開業すると結構いけます。 ちなみに行政書士は独立用の資格といっても過言ではありません。 就職のために取る資格ではありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 行書・宅建の両方の資格を持っています。 需要については、はっきり言ってどっちもどっちだと思います。 しかし、どちらかと言えば(開業すれば)行書かなと。 私の経験ですが、 宅建の資格をとっても、求人はあっても「経験者求む」というのが多かったです。 行書の資格だけ持って仕事をしている人はそれほどいないと思います。 宅建やファイナンシャルプランナーなど複数資格を持っている人が多いです。 行書の仕事場所ですが、行政書士事務所や開業等あります。 先輩の行政書士複数から聞いたのですが、「開業するのが一番いい」らしいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • こんにちは。 私は昨年宅建を受験しました(不合格でしたが。)、昨年社労士、貸金業務取扱主任者と3つ国家資格を掛け持ち受験した結果、貸金業務取扱主任者のみ合格でした。 行政書士も学ぼうと思いましたが、今年は、社労士と年金アドバイザーを主に学習しています。 話が前後してしまいましたが、どちらも需要は高い方ではないと思います。行政書士独自で開業は無理ですし、求人もありません。宅建は、不動産業で求人があれば、資格を持っていれば、資格の手当はあるので、求人が全くゼロではないので、取得するなら、宅建でしょう。 行政書士は、司法書士、司法試験の学習の予備試験にはよいと思います。

    続きを読む
  • 宅建の方が需要があるように思えますが…。行政書士は独立開業して、権利関係の書類や、許認可関係の書類の作成を行います。勉強している人もたくさんいると思いますよ。

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる