解決済み
日本航空が大量リストラを行い業務再建を目指してます、先日日本航空の機長もリストラにあいハローワークで就職活動してる所を報道番組でやってました、幸いその機長は営業職と言う全く別世界に就職することが決まりました、しかし今の就職難に五十歳過ぎた人間が就職できたのはよかったのかなぁ、本人は年収は半分になると言ってましたが、例えば日本航空の機長だと年収は一千万はあったと思います、例え半分になっても今の私の年収とあまり変わらないです、そうなると今の大卒の就職難はいったいなんなのだろうか?五十歳すぎの人間が選り好みせず就職活動した結果就職できた、どう考えても新卒の学生の方が有利だと思うのだが…私は今の大卒学生は少し前の派遣切りの元派遣社員と少しだぶって見えてしまいます、言葉か不適切で大変申し訳ありません、そこらへんの皆さんの意見をお聞きしたいです。
皆さんありがとうございました。
349閲覧
JALの機長までやっていた方なら、営業の現場でも様々な話題ができてかなり使い勝手が良いのではないでしょうかるパンツのゴムひもの訪問販売だけではなくも営業にも様々な商材があります。ナイスミドルの元機長さんだったらそうとう高価な商材を営業して歩くには最適な経歴だと思えます。 就職活動中のみなさんのお話を伺っていると、根本的な勘違いを感じます。多くの方がご自身を基準に就職と言うものを考えておられるようです。しかし、企業が求めている人材は、自身が基準の発想で物事を考え行動する人物ではありません。たいへん露骨な言い分ですが、自社を儲けさせてくれる人材を求めているのです。 きっとその退職機長さんには、他のものにはない沢山の引き出しがあり、それを縦横に使いこなす術ももっておられたのでしょう。企業はそこに期待したのです。 このカテゴリーを見ていても、エントリーシートや履歴書、自己PRの書き方を尋ねたり添削を求められる方が異常に多く見受けられます。自分のことが自分で出来ないような人物が企業の目に留まるはずがないというのが、率直な感想です。 様々な書類に書いていること、採用試験を何度か経験した採用担当者にとっては、それが身の内から出てきたものか、マニュアルをまねして書いたものか、適当にウソも方便で作ったものか位、簡単に判ってしまうものです。書類審査や面接にかかわるものは、会社の中でもそれなりに経験をつんで実績を上げてきた強兵ばかりです。多少のことではだまされないぞと言うスキルがないと営利企業の世界ではやっていけません。大学生の書く書面くらいで心を動かされることは滅多にないのです。 人事採用は企業の慈善事業の一つではありません。どこも生き残りをかけて必死で自社のために役立つ人を探し選ぼうとしているのです。就職試験とはそういうものだと言うことをご理解ください。
大卒の就職難は大企業に限った事で 中小企業は人材難らしいですよ みんな安定思考で大企業に殺到してるみたいで 中小企業の求人率は4倍もあるとの事 中小企業でも 世界的な技術力がある企業もあるのに 何故大企業なのかは わかりませんが
細かい指摘ですが、昨日の報道特番では「機長」ではなく「福機長」です。 機長と副機長では給与も待遇も大分違いますから・・・。 (機長の方はトルコ航空に再就職されました) 後、その福機長が営業職として再就職出来ましたが、転職先の社名や 扱い製品がなんなのか・・・・の報道はありませんでした。 元々その福機長は「機関士」あがりです。ですからして、航空機の計器類に ついては熟知しています。なので、再就職先は航空機の部品メーカーや 機械類、計器類のメーカーかもしれません。憶測ですけどね。 その辺の事も考えられてご質問されているとは思いますが・・・・。 新卒の学生が有利なのは間違いありません。 そもそも、多くの企業は「新卒枠」を設け、卒業した途端に経験が無い限り 興味も示さない企業が殆どです。 ですが、同じ大学の新卒でもよくよく注意して見なければならないのは 確かに現在、不景気なのは間違いありませんが、それでも中・上位の大学の 学生の殆どは定職に就く事が出来ています。 勿論、「せっかくいい大学に入ったのだから、良い仕事に就きたい」と言う考えの 学生で己の望む所と反する仕事にしか就けず、敢えて辞退する学生もいるでしょうが、 本当に仕事が無く「何処でもあれば」と言う所まで追い込まれてはいません。 それでも大学の内定率が悪い背景には大学への進学率と女性の社会進出率が 大きく反映していると思って間違いないでしょう。 自分は現在、船会社で働いていますが、正直言って、新卒なんて要りません。 「要りません」…といのはいささか言い過ぎですが、それだけ専門的な仕事なので、 何も知らない新卒を採用するより元々船員だった中年の方を雇い入れた方が 即戦力として使えます。勿論、長い目でみれば、その中年の方が退職された後の 後継者を考えると大変なので、新卒も採用しますが、新卒10ならば、内、半数は 中途採用で補う方が有効です。
日本の企業はたしかに新卒一括採用が中心ですが、企業によってあらゆる人材を必要としていますので、常に新卒が有利とは限らないと思います。 また最近は大学生の数自体が増加しており、単に大学卒というだけでは必要な人材か判断できません。 学生さんにもいろんな方がおられますから、努力を怠れば淘汰されていくのはやむを得ないと思います。
< 質問に関する求人 >
日本航空(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る