解決済み
行政書士の受験勉強に良きアドバイスをお願いします。平成23年度が再試験となります。通信教育のフォーサイトを受講し、平成22年度行政書士試験を受けました。結果不合格でした《総得点178点。内訳:法令等150点(含記述38点)、一般知識等28点》。合格基準の180点に2点が及ばず大変悔しい思いをしました。会社勤めをしながら実際に勉強した期間は約5ヵ月間です。悔しさもあり来年度は必ず合格したいものです。受験から結果発表までの約2ヵ月間、ボーダーラインの前後にいることは分かっていたので落ち着かない日々を過ごし、結果不合格ですから来年はある程度余裕をもった点を取りたいと考えています。そこで勉強方法について質問です。平成23年度の勉強方法について迷っているので教えてください。私はフォーサイトで再受講(正規料金から約30%安くなる)したうえ、より知識を深め多くの問題をこなすため一般書籍のテキストや問題集で補うという勉強方法が良いのでしょうか(この場合お勧めの書籍を具体的に教えて頂けるとありがたいです)。それとも多少受講料が掛かりますが他の専門学校に見受けられる受験経験者向け(中・上級コース)といったものを受講することが望ましいのでしょうか。 そもそもフォーサイトを再受講して、ほぼ同じ内容を改めて勉強することが有益なのかそれも判断がつきません。(基礎勉強が足りないから合格出来ていないのですから、こんなことを言うこと自体おこがましいのでしょうが・・)
1,312閲覧
わたしは本屋で売ってるテキストで独学しました。 法律の基礎がある程度できているのなら、あとは色んな問題に当たっていってみてはいかがでしょう。 わたしが使った本は、司法書士オートマチック民法、サクセス憲法・基礎法学、行政法1・2(住宅新報社)です。 問題集は、サクセス肢別問題集、うかるぞ行政書士予想問題集、TAC一発合格行政書士肢別問題集、うかる!行政書士総合問題集、司法書士民法基本問題集、出る順行政書士直前予想問題集などでした。 公務員試験の問題集もちょっと見てみたりもしました。 一般知識等は、長文の国語の問題が3問と個人情報保護法などから5問前後出ています。この辺だけきちんと勉強しておけばそれなりに点数は取れると思います。
なるほど:1
今年合格しましたが、私は独学でもっと落ちてるのでえらそうな事は言えませんが、そのレベルならあとは独学で予備校の答練を解きまくるだけだと思います。いまさら講義を聞くくらいなら、一般知識対策で、公務員の速攻の時事や日経キーワード500を読み倒してください。一般知識は最近微妙に易しくなってきてるので、10問は狙えます。
わたしは予想模試去年と今年のやつを繰り返してやり、あとは過去問をやりました。 見る限りでは、今回合格していてもおかしくないレベルだと思うので、予備校に通う必要はないんじゃないでしょうか。 市販のもので十分対応できるかと思います。憲・民・商は司法書士の問題集をこなすことにより、かなり余裕に解けると思います。
試験に合格するためだけなら、一般知識だけもう少し気をつければOKなんじゃないでしょうか。 私は法律関係が弱いくて記述式も採点されなかったぐらいだけれど、一般知識は44点でした。 2点足りないだけなら、国語問題を理論的に解く方法であと10点ぐらいあげれるんじゃないかと・・・ 直前になれば法律の復習も必要でしょうが。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る