解決済み
保育士資格について教えてください。 私は四年制大学(人文学科)在学中の学生です。 独学か通信講座を利用して、保育士資格を取りたいと考えています。 試験についてお聞きしたいのですが、 (1)この場合、大学を卒業してからでないと受験資格にはならないのでしょうか?(昭和63年生まれです) (2)参考書を購入して独学で勉強して資格を取ることは不可能でしょうか。 (不可能であれば、通信教育を受けるつもりです) (3) 独学、もしくは通信教育を利用した場合、合格のために1日にどれくらい勉強が必要ですか? 就職してから片手間で勉強するのが不可能であれば、在学中に勉強する予定でいます。 (4)実技試験はあるのでしょうか? ピアノについては聞いており、中級程度までなら不自由なく初見で弾くことが出来ます。 大学へ進学して学ぶうちに、いつかは保育士の夢を叶えたくなってしまいました。 もう一度学校へ入学するのは負担が大きいので、独学で勉強するつもりでいます。 もしご存知の方がいましたら、教えていただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
7,787閲覧
他の方が詳しく答えていらっしゃるので、私は経験談を・・・ 私は39歳なんですが、友人が大学生で 彼女と私は似たパターンで独学で合格しています。 私の娘が障害児で、その障害のグループの登山に 彼女はボランティアで来ていた心理学科の3年生でした。 私と彼女は名前が同じで、意気投合したのですが、 二人とも、保育園でアルバイトをしながら、 国家試験で『保育士挑戦!!』で、 1年目に『小児栄養』のみ、落としました。 (1)62単位を取得していれば、試験は受けられるので、 3年生でしたら、多分、大丈夫です。 今年、というか去年の夏、二人で一緒に受け、『小児栄養』に合格し、 実技も、無事、二人で合格を果たしました。 (2)本屋で買った問題集だけで、勉強ですが、 私も彼女も『現場経験』がなにより、教師でした。 (3)現場の保育士の先生や子ども達が先生なのです。 だから、問題集だけで、良かったのでしょう。 勉強時間に関しては個人差があるので、何とも・・・ (4)は他の方のおっしゃっているとおりです。 私と彼女は『ピアノ』と『言語』で取得しました。 私は『三匹の子ぶた』彼女は『おむすびころりん』が題材です。 答えになっていないかもしれませんが、 大学生で時間があるなら、夏休みの1ヶ月とか 是非、保育園でバイトをしてみて下さい。 彼女は夏休みとか春休み、私は障害児介助員として1年半ほど 実務経験が勉強を助けました。 将来を考えても今、保育園で学ぶことは絶対にプラスになります。 あと、個人的には『知的障害者・児ガイドヘルパー』のバイトもオススメします。 障害児の発達が学べます。
2人が参考になると回答しました
保育士です。 学校ではなく試験で資格を取得しました。 (1)受験資格については他の方がお答えになっている通りです。 (2)参考書を購入して独学で勉強して資格を取ることは不可能でしょうか。 (不可能であれば、通信教育を受けるつもりです) これは私の場合なのですが、無理・・・です。 だって8科目もあります。取得時会社員でしたので、時間に制限もあり、 できるだけ効率的に学習を進めたいと思いまして、 様々資料パンフレットを比較した結果通信教育講座の受講を決めました。 ただ、十分な時間と強い気持ちがあれば、独学でも大丈夫な野田は思います。 (3)独学、もしくは通信教育を利用した場合、合格のために1日にどれくらい勉強が必要ですか? 就職してから片手間で勉強するのが不可能であれば、在学中に勉強する予定でいます。 私の場合、学習を始めてから半年後に試験がありましたので、1日は1時間半くらい勉強しました。 が、まとまった時間が取れなかったので、電車内30分、昼休み20分、夜30分、寝る前10分みたいな細切れでしたよ。 正直大変でしたけど、充実した日を送れたなあ、と今更ながら思います。 (4)実技試験はあるのでしょうか? ピアノについては聞いており、中級程度までなら不自由なく初見で弾くことが出来ます。 あとか絵画か言語ですね。 絵画は、45分で20センチ角の画用紙に、当日発表のテーマの絵を描くものです。色鉛筆を使うのですが、私はやわらかいのがいいので調べて外国製のもの(ステッドラー)を使いました。24色まで、とありましたが、14色くらいしか使っていません(使いこなせなかった・・・) 言語は、3分以内にお話をまとめるもので、題材はフリーです、年齢だけ3歳児を想定して~とか決まっています。本の持込はできないので、内容を覚えます。私は練習のたびにちょっとだけ言葉とか間とかちがっていましたが、「間違わない」とかはあんまり重要じゃないみたいです。やっぱり子供たちが楽しく聞いてくれるか、ですよね。 音楽はご存知ということなので割愛します。 ぜひ頑張ってくださいね!!
こんにちは。独学で保育士資格を取得した者です(現在は大学院生をしております)。3年かけて取得しました。 (1)質問者さまは今大学何年生でしょうか? 大学在学中の人の受験資格としては、62単位以上取得済みもしくは取得見込み、というのがあります。この単位数を満たしていれば、保育とは関係のない学部に在籍していても試験を受けることができます。 (2)不可能ということはないと思います。覚えることはたくさんありますが、努力次第で何とでもなるかと。 (効率よく勉強できるのは通信等かもしれませんが…) (3)どのくらいの勉強時間が必要か、というのは難しいですね…。 私は学部のときは授業や卒論なども忙しかったので、やったとしても多くて1日2・3時間くらいだったような気がします。やらないときは全くやりませんでした^^;そして試験1か月前くらいになって、やばい!と思い始め、試験直前の1週間くらいは保育士試験の勉強に集中して1日の大半を試験勉強に費やしました。 (4)筆記試験に合格した人は2次試験で実技試験を受けます。 音楽・言語・絵画制作の3分野中2つを選択して受験します。音楽は課題曲の弾き歌い(課題曲は事前に知らされます)、言語は自分の目の前に指定された年齢の子どもが一クラス分の人数いるという想定で決められた時間内で童話等を聞かせる、絵画制作は保育所での子どもと保育士の活動の一場面決められた課題の絵を描くというものです。 ピアノはお出来になるということなので1つは音楽を選択し、言語・絵画のどちらかを選択なさるといいと思います。 受験資格などに関する詳しいことは保育士養成協議会のHPに詳しく書いてありますので、1度ご覧になるとよろしいかと。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る