教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医になるにはどうしたらいいですか??

獣医になるにはどうしたらいいですか??

1,615閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ◆獣医師になるにはどうしたらいいの? 獣医師になるのにどうしても必要なことがあります。それは全国にある獣医大学を卒業することです。卒業して初めて獣医師国家試験の受験資格が得られます。 全国には、国立では東京大学、東京農工大学、北海道大学、帯広畜産大学、岩手大学、岐阜大学、鳥取大学、山口大学、宮崎大学、鹿児島大学、大阪府立大学の11大学あります。私立大学では日本大学、北里大学、日本獣医畜産大学、麻布大学、酪農学園大学の5大学あります。これらの大学のいずれかに入学し、6年間勉強し、卒業しなければなりません。いがいと知られてないのですが獣医大学では人間の医師と同じく6年間学ばなければなりません。そして最後に獣医師国家試験に合格しなければなりません。 ◆獣医大学に入ったら 獣医大学に入ったら6年間かけて獣医になるために必要な知識を学んでいくことになります。大学によって若干ちがってくるとは思いますが、基本的には午前中は講義、午後は実習になります。実習は教科ごとに試験管や薬品を使った基礎的(きそてき)な実験や、顕微鏡(けんびきょう)を使った体の組織や寄生虫の観察、そしてもちろん生きた動物を使った実習もあります。動物を使った実習では、注射(ちゅうしゃ)や保定(ほてい)の仕方、検査の仕方などからはじまり、牛のお尻に手を入れて内臓(ないぞう)の状態を検査する直腸検査(ちょくちょうけんさ)もあります。 そして解剖実習(かいぼうじっしゅう)や外科実習など動物にメスを入れる実習もあります。これらの実習の動物は残念ながら安楽死になることが多いのですが、そのまま飼う学生もいるのです。最近ではこういった実習は減らしていこうという動きも大学によってはあるようです。どちらにしてもたくさんの動物たちの命に触(ふ)れて獣医の学生は学んでいくことになります。 学年が上になってくると、内科(ないか)、外科(げか)、繁殖(はんしょく)、薬理(やくり)、生理(せいり)、病理(びょうり)など他にもたくさんある研究室のどれかに所属しなければなりません。研究室ではそれぞれ色々な分野の研究をしていて、そこで学生は実際に実験をして卒業論文を書かなければなりません。これが結構大変でした。実験がうまくいかなかったり、せっかく論文を書いても教授にダメ出しされたりと、卒業論文締め切り間際はみんな大学に泊まり込んで卒業論文を書いていました。 大学生活では、色々なサークル活動に参加したり、コンパをしたり、友達と色々遊びに行ったり、恋人が出来たり、と楽しい学生生活も待っています。 ◆獣医師国家試験 6年間勉強してやっと卒業した!・・・だけでは残念ながらまだ獣医師にはなれません。卒業と同時に獣医師国家試験が待っています。現在の獣医師国家試験はマークシート方式の5択問題ですが、2日間かけて300問~400問の問題が出されます。この試験に合格してはれて獣医師免許をもらい獣医師になることができます。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる