教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を卒業後3年以内の者を新卒扱いにするよう政府は企業に求めていますが卒業して3年も無職で

大学を卒業後3年以内の者を新卒扱いにするよう政府は企業に求めていますが卒業して3年も無職で いる人を採用する企業はありますか?単なる政府の形式上の雇用対策でほとんど効果は ない様に思うのですが既卒者を新卒扱いにする企業が増える事で救われる学生 は本当にいると思いますか?

補足

早速の回答ありがとうございますm(__)m 3年のブランクがあって採用される 人はどういう人なんでしょうかね?公務員試験を受けていたとかならば理由と しては通用しそうですが、それでも数年のブランクは企業側も嫌がる可能性が高いですよね?

続きを読む

449閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先日、新聞記事で読みましたが、「トヨタ」や「オムロン」「みずほフィナンシャルグループ」などが「12年採用」から、開始すると書かれていましたね。 それと、11年卒の就職内定率の悪化の原因に既卒者採用が増え、その分、新卒が厳しくなったとのコメントがありました。 ですので、救われる「既卒者」もいると思いますが、増えれば増えるほど「新卒者」が採用されないという事になるのではないでしょうか。 なにしろ、雇用のパイが拡大されたわけではないので、椅子取りゲームのような状況ですよね。 補足 企業側では「多種多様な人材」を求めると言っていますが。。。 確かに、「卒業後」に何をしていたのかという事でしょうね。 まだまだ、企業は「新卒一括採用」という事に拘りがあるようですので。 「トヨタ」でも「政府の要請に応じて・・・」というコメントですしね。

    10人が参考になると回答しました

  • 例えばもともと優秀な人材ではあるが、疾病などでどうしても大学4年次に就活が出来なかった人は救われる可能性があります。 まあ自分が見た限りではあまりこういう人はいませんが。

  • 無意味だと思いますよ。 新卒に迷惑かけるだけで。

  • 企業は新卒を採りたいわけで 国がなんと言おうが新卒にこだわるはずです。 3年もニートでいた学生は 正社員で採用されたらバリバリ働けますかね。 3年の間にいろいろ弱くなっていて 使い物にならなかったり 使いにくかったり ということがあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

みずほ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる