教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学生です。公立病院に最終学歴専門卒で入職し、その後、大学or大学院を卒業した場合は大卒or院卒扱いとなるのでしょうか…

看護学生です。公立病院に最終学歴専門卒で入職し、その後、大学or大学院を卒業した場合は大卒or院卒扱いとなるのでしょうか?追記:卒業する科が看護学科ではなく、心理系や健康科学系であった場合では扱いが変わってくるのでしょうか?

補足

labutoyoさん回答ありがとうございます。もちろん、給与のためだけに進学など考えておりません。ただ、自身の努力が評価されないのは納得できないので、質問させていただきました。看護業界の給与規定は経験年数が主なんでしょうか?個人の能力的な部分は加味されにくい環境なのかなとは実習に出ていて思いますし、それを評価できる能力のある上司も少ないというのが私の印象なのですが。気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。

400閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは病院で大卒・院卒あつかいしてもらえるかということですか?お給料の面とかで? 看護系大学卒はもちろん大卒あつかいです。 看護系以外の大学卒については、どうやら病院によるようです。おそらくその病院が決めている給与表によってなのかと思います。気になるようなら、就職する前に確かめることが必要かと思います。 院卒に関してですが、病院の場合、看護系の院卒であっても、直接給与に反映されているかはかなり疑問です。ですが、現在の状況では、院卒看護師は何らかの役職を与えられることも少なくないので、その役職につく手当の違いは出ると思います。 いずれにしても、給与差のみのために大学編入や大学院進学を決めるのはやめた方がいいかと思います。 特に看護系の大学院(看護系に限らないとは思いますが)はそれだけの動機ではとても修了には至らないと思います。看護学校や学部のハードさとはかけ離れたハードさですよ。かなり精神的に追い詰められます。看護学を追求したいという強いモチベーションを持ち、自分を追い込むことができる人でなければ続かないでしょう。 もっとも、今後は助産師、保健師、特定看護師のコースなどが増えてくれば、大学院もコースによって様相は異なってくるかもしれませんが。 補足に対し 給与面での優遇目的での進学ではないとのこと。安心しました。知恵袋での質問ではそこに集中したものが多いので。 看護師の給与は基本的には他の病院での経験も加味された、経験年数です。看護教員の経験などがあればさらに優遇されます。 それ以外での看護師の能力を判断する材料はあまりにも少なく、病院にも評価実績がないのだと思います。なぜなら、看護師たちの能力を見極める前に、みな退職してしまうからです。結果的に経験年数に頼らざるをえません。 どうがんばっても3年以上はいてくれないと、その人の真の能力はわからないです。でも、評価基準は明確ではなくても、やはり優秀な看護師はいますよ。仕事もきちんとしていて向学心も旺盛で、看護研究も積極的で、患者さんの評価も高いというような。でもこれは人事的な絶対評価として給与に反映できるほど明確にするのは難しいです。 大学院卒だからといっても、残念ながら「何を学んできたの?」と言わざるを得ない人も中にはいます。 結局は病院内において実績をつくる以外にありません。例えば認定看護師となって外来を受け持ち、その看護師目的に患者が集まったり、ひいては診療報酬にも貢献できるなど。その状況になれば、特別手当や給与段階の引き上げについて、院内の看護師以外の他職も納得してくれるでしょう。 確かに能力評価のできる管理職看護師が少ないという面はあるかもしれません。特に中小病院においては管理職研修のないところもあります。でも、やはり一重に評価基準すら作れない状況が長く続いていたのだと思います。定着率があがったり、認定、専門、特定看護師などが浸透し、その人たちが本当の意味で病院内で活用されるようになったら、またそれも変わってくることでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる