教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についての相談です。現在就活中の女です。 前職は10年ほど販売接客業をしておりました。

就活についての相談です。現在就活中の女です。 前職は10年ほど販売接客業をしておりました。 退社後、職業訓練学校で他職種の資格を取得し、2か所から内定を頂きましたが自分に向いている仕事かわからなくなり怖じ気付き辞退を致しました。そして、やはり前職の経験を活かせる職業を目指し、現在就活を続けております。ですが、仕事を早くしたいという焦りの気持ちから何でもよいと割り切り短期(2ヵ月)のデータ入力のアルバイトをしようかと思って応募し、面接も今後あるのですが…今後長い目でみると、短期のアルバイトをしようと思っている自分は就活から逃げている気がして、情けなく思っていたところ、やりたいと思う求人を見つけ、データ入力のアルバイトの面接を辞退しようかと悩んでおります。前職退社後、何社も受け動いているつもりですが、せっかく採用が決っても辞退ばかりしていると、徐々に自分は本当に仕事をするつもりがあるのか?とかただわがままなだけではないのか、とか考えはじめてきました。今まで生きてきて現在が一番就活を頑張っているつもりですが、何故か逃げ腰な気もします…自分のやりたい仕事で就職できる人なんてほとんどいないですし、生活の為、生きていくため、様々な理由で人は仕事をしなければ生きていけないのはわかっているつもりです。その為には妥協も必要な事もわかっておりますが、今のあたしはどっちつかづで、逃げ腰で本当に嫌になります。このままではいけないのもわかっております。考えれば考えるほど情けなくなります。受かるかわからない会社に応募する為に短期のアルバイトは辞退したほうが良いでしょうか?この場で相談するなんて情けないばかりです。自分で決めなければならないとわかっておりますが経験豊富な皆さんに少しでも勇気やご意見を頂けたらと思い投稿させて頂きました。因みに学校修了し2ヵ月が経ちます。ご意見宜しくお願い致します。

続きを読む

438閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これもあなたの選択肢に入れてみてください。厚生労働省認定の葬祭ディレクターという資格。この資格がなくとも仕事はできますがこの技能があれば、将来独立して、司会等の仕事を請けてアルバイトもできますよ。通夜、葬儀の2日で5-7万円のアルバイトをされている方もあるそうです。学歴の心配なく、異業種からの転職者も多いと聞いています。学校の就職課でもご相談下さい。心機一転で成長産業の葬祭業界をお勧めします。あなたのお住まいが、大阪近辺であれば下記のポンテアカデミーで技能の習得をされては?ここは葬祭業に進まずとも、社会人としての礼儀やマナーも実践講習として行っています。 ご参考に 三越伊勢丹も業界へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000509-san-bus_all 女性ならではの特性が活かせる『葬祭ディレクター』への転職 http://sousai.sessya.net/ ポンテ・アカデミー セレモニースタッフの養成機関です。 http://kokucheese.com/event/index/6662/

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる