教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校・高等学校で運動部を担当させられた場合の教員の金銭的な負担について質問します。(もし、公立と私立で事情が異なれば、…

中学校・高等学校で運動部を担当させられた場合の教員の金銭的な負担について質問します。(もし、公立と私立で事情が異なれば、それぞれについて教えてください。)1.教員もユニフォームを着て、さらに部活によっては個人の道具も必要になると思いますが(例えば、剣道部なら道着+竹刀)、それらは学校から支給されるのでしょうか?それとも、生徒と同じように教員も自費で購入するのでしょうか? 2.未経験のクラブの顧問の担当になった時、そのスポーツを個人で習いにいったり、本を買ったりする必要があると思いますが、そうしたことに関わる費用は一部は学校が負担してくれるのでしょうか?(たとえば、英語の先生が英語の資格取得や海外研修にかかる費用を一部負担してもらえるのと同じように)

補足

実際に運動部の顧問になっても、スポーツをするわけではないという意見がみられます。ということは、今回の質問の趣旨から外れますが、講師登録の用紙に「指導できるクラブ」という欄がありますが、この欄は、特に自分が実技指導するまではできないが、そのスポーツをかじったことがある程度で簡単なアドバイスぐらいならできる時は、その種目名を記入してもいいのでしょうか?空白にはしないほうがいいと思うので。

続きを読む

868閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    学校によって違うのはご承知おきください。私が事情を良く知る大阪の場合、定まった制度はありません。中学校なら市町村によっても違いますし、制度というものはありません。私立に勤めたことはないので私立の状況は知りません。 1.まず、最大のポイントは、顧問がみな実技指導をするわけではありません、ということです。大阪の場合、剣道部顧問で実技指導ができる先生達はほぼ例外なく剣道経験者で自分の竹刀や道着を持っています。剣道経験のまったくない先生は実技指導をすることは殆どなく、外部コーチを招くか、近隣の経験者のいる学校に生徒が出向いて合同稽古をするのが一般的です。また、ちょっとした練習相手くらいであれば道着など着ず、ジャージで、竹刀は部にあるものを使うのが普通です。卒業生が寄付していった道着や、クラブ予算で買った道着を着る人もいます。個人あてに学校が支給することはありません。勿論、これを機会に剣道を本格的に、というので個人で買う人はいるかもしれません。野球やサッカーも同じ事で、そもそも顧問が生徒と同じユニフォームを着て練習などしないのが普通です。技術指導できる先生でも、普段はジャージですよ。 2.「未経験のクラブの顧問の担当になった時、そのスポーツを個人で習いにいったり、本を買ったりする必要がある」そんなことはありません。顧問はあくまでも安全管理のために、そのクラブの練習に付き添い、対外試合に付き添い、顧問会議や抽選会に出席するのが最重要の仕事です。まったく未経験のクラブの担当になっても、無理に個人で習いに行く必要もないし、本を買う必要もありません。顧問が審判をすることが義務づけられている競技もありますが、そのような場合は、中学校なら市の中で、高校なら府や学区レベルで審判講習会があります。これは講師が同じ地域の教員ですから当然無料です。 クラブ活動は本務ではないので、そういう費用を学校や教育委員会などが公的に負担することはありません。本務ではないので、教科指導にまつわる費用とはまったく扱いが違います。またクラブ指導という点でいえば、お金を使うのならずぶの素人の教員に習いにいかせるよりは、外部コーチを利用するほうがよほど効果的ですから、学校によってはそういうことをしています。 あと、PTAその他、比較的自由に使えるお金をうまく使っている学校もありますが、それはその学校の管理職の裁量ですね。 中学校の運動部の顧問の多くはずぶの素人です。野球やサッカー、バスケットくらいなら経験者も多いですが、バドミントンを技術指導できる先生など殆どいません。公立の場合、もともと高いレベルの技術指導は求められていませんし、そのための予算もありません。せいぜいが中体連や高体連が行う技術講習会に出て勉強する程度ですね。高校だと体育科の教員の数が増える分、武道やラグビーなど危険度の高いクラブは体育科が持ったりします。 <補足>いいえ。あくまで「指導できるクラブ」ですから、実技指導できるクラブを書いてください。せめて練習メニューを考え、実際にフォームを見せたりする程度は最低でも必要です。野球部で指導できる、と書くならノックくらいはできないと話になりません。目安は高校でそのクラブに所属して活動していたかどうか。武道なら有段者かどうか、あたり。高校の授業で剣道をやりました、程度で剣道と書き、練習メニューも作れない、見本の型も見せられない、対外試合で審判もできない、では虚偽申告ですね。もし他の候補者がいたときそれが決め手で採用されたのなら、大恥をかくだけでなく、信用も失います。きつい管理職にあたればののしられかねない。そういうときは空白です。空白であっても採用されればどうせ何かを持たされます。そうしたら、その種目について、お金をかけず、本務に影響のない範囲で勉強するんですよ。

    ID非表示さん

  • 私は私立高校で剣道部の顧問をしていました。やはり私立でも学校によって様々です。うちは出してくれません。すべて道具は自腹です。大会に行った交通費、そこにいた時間の時給500円。合宿は交通費と日給。顧問手当、月1000円。このぐらいです。補足の件ですが、やはりいけないのではないでしょうか。

  • 公立は、基本全部自腹です。

  • 1.私は私立高校出身者ですが、部活動の運営に当たり学校側からは予算が振り分けられている筈です。生徒が個人で使用する用具でしたら生徒の個人負担になりますが、指導者用の道着・防具などは部の備品扱いで予算から購入できる筈です。 2.公立の中・高校の場合未経験の部の顧問になるケースは多いようで す。しかしながら、その場合の顧問は指導者としての位置づけよりも運営上の管理責任者的側面が専らですので個人で習う、教本を買う等の費用は個人負担になると思います。 補足から 私個人の意見としては『アドバイス』と『指導』は別物と考えておりますので、講師登録用紙には『指導できるクラブ』と有る以上『指導』ができなければ無理に記入する必要はないと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる