教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について。 今年、大学4年になる弟がいます。 私は高卒で働きましたので大学生の就活が良くわからないのです…

就職活動について。 今年、大学4年になる弟がいます。 私は高卒で働きましたので大学生の就活が良くわからないのですが、最近調べる内に企業によっては前年度にインターシップがある事がわかりました。 弟は動き始めるのが遅かったのか?と心配になっています。 そこで、下記の通り質問事項を並べますので 答えられる項目だけでも結構です。 アドバイスを頂きたいと思います。 ①今の時期はどういった動きをしているものなのでしょうか? 学業よりも就活と考えるべきなのでしょうか? ②学業よりも就活という場合、企業選考会の日程と学校のテスト等の日程と重なって しまった場合はどちらを選ぶべきなのでしょうか? 企業によっては選考会に出席できなければ選考から外すというところもあると聞きます。 ③弟は去年の暮から就活を始めた為、前年度のインターシップには参加していません。 やはり選考基準に不利になってしまうのでしょうか? ④選考会対策はどういった事をしたら良いのでしょうか? (この項目はできれば詳しく教えてもらいたいです。) ⑤その他、アドバイスがあればお願い致します。 長々となってしまい、申し訳ありません。 大切な弟なので、詳しい方お力を貸していただけないでしょうか? お願いします。

続きを読む

291閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職太郎です。 ①今の時期ですが、今は会社説明会を1日二件~三件行き、帰ってからエントリーシートを書く時期です。 ④会社説明会で筆記や簡単な集団面接も受けられるので積極的にいってください。 家でこもっていても何もおきません。 ①④また、大学の就職センターで書いたエントリーシートの添削、面接練習をうけるのも役立ちます。 ①④二月になると本格化しますので面接は何社か経験してください。集団面接では他大学生のプレゼンもきけますので良いも悪いも参考にしてください。 ④長くなりますが、私がやっていたのは自己PRだけは強くなるようこの時期してました。志望動機はそんなに重要にはなりません。 ②卒業後働くのであれば、学業より就職が大事です。 単位は四年で取ればいいですし、大手狙うなら今しかありません。 ③インターンですが、していれば有利にもなりますが、していなくてもその他PRで問題ないです。 ⑤私は50社、会社説明会にいき、エントリーシートは30社だしました。 面接は21社うけ、総合商社、電力その他二社から内々定をもらいました。 志望動機は跡付けでいいと感じましたが自己PRは必ず力いれたらいいと思いました。ほとんどで聞かれるこのPRで自信を持っていくと有利です。 頑張ってください

  • ①この半年は就活優先にすべきです。卒業できないようでは困りますが…。 ②単純にテストの優先度とその企業の志望度によると思います。 ③インターン不参加で出遅れということはありません。インターン経験を自慢話のように話す方がマイナスです。 ④まずは面接の経験が大事。志望してなくても、選考の早い不動産業界(特にベンチャー)のエントリーをして、とにかく面接を受けるべきです。必ず4月に生きてきます。 ⑤弟さんの面接相手やクセを見てあげてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる