教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の資格は法律初心者でもとれますか?!今から勉強し、今年受験したいと思っています。

行政書士の資格は法律初心者でもとれますか?!今から勉強し、今年受験したいと思っています。もうすぐ二人目が生まれ、子育ても忙しくなるとは思いますが、上手に時間を作り頑張りたいと思っています。本当はスクールに行くのが良いとは思うのですが、なるべく自宅でできる通信などがいいです。ぜひオススメ&勉強のすすめかたを教えてください!

380閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本当は通学の方が同じ学習する人が、いるのでわからない点などもすぐに講師に聞けることがあるので良いですが、事情がそのような場合は、通信の方が良いですが、最近はweb通信もありますが、私自身社会保険労務士の通信講座を受講していますが、ワイヤーレスのPCで学習しているので、上手くダウンロードができないので、DVDの媒体のついた講座で学習しています。 従って、少しお値段が増えることがありますが、DVDやCDなどの媒体が付いた通信講座を選択した方が、良いと思います。 では、どこの教材を使うか、ですが、テレビや新聞の折り込み広告にくるユーキャンでも良いとは思いますが、資格の予備校や専門学校の方が、対応が良いと思います。主だったところは、大原、TAC、LECなどです。私はFP(AFP認定者)の単位があった国家資格の講座があった関係でそのままLECにしています。専門学校を大原を卒業したので、大原でも良いかとも思います。 お金と時間の許す範囲で、各学校に講座のパンフレットを郵送してもらい、わからない点は電話で問い合わせをして見てください。

  • こちらの資格を取得しておりますので参考にして頂けますと幸いです。 個人的には、法律初学者でも取れる資格だと思います。 やはり、税理士試験や司法書士試験等と比較すると簡単な試験と言わざるを得ませんから。。 ただ、行政書士試験は近年かなりの難化が進んでおりますので、独学は厳しいのではないか?というのが率直な意見です。 もっとも、学習時間が十分に確保できる場合には、独学でも合格できるかもしれません。 勉強方法やおすすめのテキスト等の情報は私が考える限りにおいては下記に記述しておりますのでよろしければご覧頂けますと幸いです。 http://salada777.blog39.fc2.com/blog-entry-73.html 勉強方法等に関しても合格経験から記載しております。 ちなみに、スクール等に関しては、『活用』はした方が圧倒的にかしこい選択だと思います。 スクールは、いろいろ情報を発信しておりますので、情報収集には大変使えます。 講座等を購入するか否かは置いといて、体験入学や資料請求等を利用してみると、一般的な受験生が持つべき基本的な情報のほとんどは、こういったもので得る事ができますので、いろいろ比較してみると良いと思いますよ。 また、どう考えても模試に関しては、スクールを利用せざるを得ませんし、何度かこれを受けなければ合格も厳しくなる場合がほとんどです。 知識を吐き出す練習や本試験になれるためには必須ですので、この点に関してはスクールを利用する事を強くおすすめします。 個人的に模試や講座でおすすめであるのは下記です。 資格の大原 http://kaigyoushienn.web.fc2.com/oohara.html LEC http://kaigyoushienn.web.fc2.com/lec.html 一通り基本を固めたい、どうしても独学で費用を抑えたい場合は、下記がおすすめ。 5万円代で一式揃うので、非常に経済的です。 ユーキャン http://kaigyoushienn.web.fc2.com/yu-kyann.html ⇒ただ、費用は抑える事ができますが、テキスト&添削が中心となり、加えて内容が基本的となりますので、その他模試にて補填することは必須です。 私もほとんど独学でしたが、情報収集及び模試等ではスクールを利用しました。 独学は費用面では非常に経済的ですが、時間がかかる場合が多いという事や、場合によっては参考書をいくつも買いあさる事になると言った面では、結果的に大変に不経済となる事もすくなくありません。 以上、参考程度に。 合格できる事を祈っております。

    続きを読む
  • 独学でも十分だと思います。発展的な勉強をしたいならLECやTACの講座をとるのもいいんじゃないかと思います。 東京法経やヒューマンなどもありますし。しっかりとしたテキストを備えている講座を受講したほうがいいですね。 因みに、私は東京法経学院で勉強していますが、しっかりとした市販してるテキストを使いこなしてます。

    続きを読む
  • 当方行政書士の資格を所持しております。 私は完全に独学でしたので、勉強方法は参考程度にお願いします。 まず、これという参考書を決めて、徹底的にインプットします。そのあと、これまた徹底的に過去問をやります。このとき、わからなかったところは参考書に立ち返って、わかるまで記憶してください。 図や表で暗記しなければならないものは、自分独自のノートを作りました。後から見直して確実に暗記できるようにしました。それとか、ごろ合わせのノートも作成しました。特に記憶しなければならないものなど、挿絵入りでおもしろおかしく作りました。 近年の難化傾向の対策としては、その2つのノートを見直して徹底的に記憶すること、また、行政書士用の参考書に書いていない部分に関しては、辞書的に司法書士用の参考書も利用しました。 さらにExcelを利用して、判例をデータベース化し、勉強途中でもすぐに検索できるようにしました。あとは一般知識対策として、気休め程度に日本経済新聞の日曜版を購読しました。 私の場合、インプットはもう年末年始頃に終わらせて、あとはひたすら過去問と上記の作業ををやっていました。そして、夏の終わりころから各社から発売される模試などもやりました。 以上、参考になれば幸いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる