教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は福祉の専門学校を卒業し、介護福祉主事任用資格と言う資格を取りました。それから介護の現場で一年程働いていますが、

私は福祉の専門学校を卒業し、介護福祉主事任用資格と言う資格を取りました。それから介護の現場で一年程働いていますが、契約社員から更新されず給与が安く生活できません。なので介護の職場で給与が高い役職につきたいと思って介護福祉士の資格を取ろうと思っています。実務経験3年以上じゃないと介護福祉士にはなれないと職場で聞いたのですが主事任用と言う資格があれば介護福祉士をすぐとれるとネットで調べたら書いてありました。ここで質問です、今介護の世界ではどの役職がいい給与がもらえますか?またその役職につくための資格や実務経験などを教えて下さい。給与重視の質問に見えますがもちろん努力と忍耐は惜しみません。いい役職があればそれにむかって勉強なり実務経験なり精一杯がんばります。ただ、将来的にいつまでも現場の契約社員ではなく、役所の福祉課なりケアマネなりキャリアアップして生活できるように励みたいと思っています。福祉関係の役職を熟知してらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非、今後どのような職種を目標にしたらいいかアドバイスを頂けたらと思います。給与が安いからといって福祉関係の仕事をやめたくありません。よろしくお願いします。

続きを読む

433閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして☆ 質問者さんの介護職員としての 経験年数にもよるかと思いますが 役職につくには 自分でなれる物では無いと思います。 お給料を考えると 社会福祉士やケアマネを取得し 地域包括センタ-等で 働くのが 今よりは多少は高く お給料を貰えると思いますが まず なかなか求人はありません。 しかも 経験年数がそこそこ必要です。 現在は 介護福祉士は当たり前になって来ています。(地域差はあります) 福祉系で働き続けるなら お給料を考えて働くのは 難しいです。 1番良いのは 一カ所の施設で経験を積み スキルアップに励む事だと思います。 ですが 私が思うには 本当は 何処で どんな介護施設で働く事を望んでいるか?が大切だと思います。 グル-プホ-ムであれば 実践者研修や管理者研修を済ませば 管理者にもなれます。 施設で働くにしても 認知症ケア専門士など 資格や研修は 色々あります。 お給料だけを考えて働くなら 福祉系じゃない方が 良いと思います。

  • まず、社会福祉主事のことをお話しされているのでしょうか。 現状、介護福祉主事という資格はございません。 また、介護の業界でどの役職でも低賃金です。 ただ、昔は、ケアマネをとれば、普通の企業のお給料 はもらえましたが、今日では、過剰供給ということから なかなか低賃金ということがいえます。 また、役職というもので仮にお給料が上がるとしたら それは、民間の施設でしょうか。ただ、現状、民間のほうが なかなかたいへんです。(人集めなどをするということを 含めて、)ですから、退職されるかたはおおいですね。 また、福祉課の職員になるには、公務員初級となりますので、 年齢制限があります。 ですから、介護=お給料というのは、現状難しいのです。 では。なぜみなさん低賃金なのに働いているのでしょう。 それは、お金以上に利用者さんの喜びをもって接している のです。 あとは、この不況下ということでしょう。 あとは、たまに、介護福祉士をやって、体を壊して、 いまは、介護福祉の養成校の先生をやっているかたも いらっしゃいますが、現状、お給料の面では一般企業よりも 下がってしまいます。 いま、30代の介護職の方が一番相談されるのは、 結婚ができない、また、こどもが育てられないという ことなのです。(低賃金ということから) 昇給を希望するならこの業界は難しいです。 この点を熟知して、それ以上のものを得るしか ないとわたしはおもいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる