教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社の就職は英語ができないと厳しいですか?

旅行会社の就職は英語ができないと厳しいですか?私は現在大学2年生です。学部は経済学部で学科は国際経済学科です。 そろそろ就職について考えなきゃいけない時期になってきました。 私はこれまで希望の業種がありませんでした。 しかし学生のうちにしかできないと思い、いくつかの国に海外旅行に行きました。 こうして何度か旅行をしてるうちに旅行会社へ就職したいという気持ちが強くなってきました。 しかし私は英語がかなり苦手です。 やはり海外旅行を主に扱う旅行会社に就職するには英語は必須ですか?

続きを読む

4,913閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    英語はできなくても大丈夫ですよ。 ただ、英語よりも何よりも旅が好きという気持ちが大切です。 私も同じように、海外に行ったことがきっかけで旅行会社を志望しました。 そのときは英語ができるできないはあまり重要視されませんでしたね^ロ^; どうして旅行会社を志望したのか? 旅行のなにが魅力的でそれをお客様にどう伝えたいのかが大事ですから☆ ただ、やはり海外旅行をメインに扱う旅行会社を志望するのであれば、筆記試験で少し英語の問題がでると思いますので、旅行関連の用語(片道=oneway等々)を勉強されると良いかと思います。 頑張ってくださいね(^.^)b

  • 知り合いに数人旅行業界の人がいますが、別に英語が話せるわけではありません。 話せた方が良いですが、話せないから採用されないわけではありません。 そもそも、就活までにまだ1年間あるんだから、苦手なんですがどうしましょうじゃなくて、出来るように必死になれば良いでしょ。 英語が話せるから目指したのではなく、この業界を目指すために英語が話せるようになったという方が、目標に対する努力とそれによる成果として、説得力があります。 この質問文を読む限り、話せるための努力をする姿勢は無く、今のきみの状態で雇ってもらえるのかと心配していると受け取れます。 不安になるのなら、期限までに出来る限りの状態に持って行くべきでしょう。

    続きを読む
  • 配属先が必ずしも英語が必要かどうか、という事はありますが多くの旅行会社で 英語が重要視されている事は否めません。 国際経済学科にいる事で営業・店舗以外での業務(管理部門系)で活躍出来る ものが無いとちょっと厳しいでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる