解決済み
社会福祉士勉強について 来月、第23回社会福祉士国家試験を受験する予定です。 仕事をしながらの受験です。今の時点で、良くても正答率5~6割。焦ってきました。問題を解いて、解説を読んで、該当箇所のテキスト(東京アカデミーのテキスト使ってます)を読む方法でやっていますが、該当箇所がなかなかみつけられなかったり、理解するのに時間がかかり…途方に暮れる弱い心に負けそうです。 まだ、理解できていない箇所もあり、でも今の時期になったら、とにかく意味がわからなくても暗記する方向でいったら良いでしょうか?でも、理解出来てない所はなかなか頭にインプットされにくいですが…。 こんな時期に、効率の良い勉強法、経験などありましたらお聞かせ下さい!お願いします!!
うーん、正答率…4割位かもしれないです。
1,120閲覧
社会福祉士を第17回で合格した者です。 私の場合はもう、問題が問題なだけに詰め込み式でした。 4択で正解を見つけるのは、 知識4割+問題慣れ6割(読解力とか消去法とか、どの問題を優先させて解くか。。など) という感じでいるとだいぶ変わるような気がしたので、 過去問3年分を解いて、わからない箇所は調べて、範囲的にかなり広いので、各分野で絶対出題されそうな制度や対策だけは全体像を抑えて(知識)、細かい部分や知らない部分は(問題慣れ)でどうにかカバーするといった感じでした。 問題の選択肢には知らないことや、初めて聞いたことも多くてかなり焦ると思いますが、その中で「これは基本だよね」とか「これは明らかに違う」とか「制度的にこうあるべきだよね」とか。。そういう風に選択肢を仕分けしていきながら解くのがコツだと思います。 頑張ってください☆ 携帯でできる過去問▼ http://pmana.jp/pm34.html
お仕事しながら、お勉強本当に大変ですよね。 時期が迫ってきて本当に焦りますよね。 3年前の社会福祉士国家試験試験で合格しました。 使用されている問題の解説は詳しいでしょうか。 もし解説が詳しいものであれば、テキストで該当箇所が見つからなくても解説を読み込んでいけばある程度カバーできます。 私は、当時は学生でしたが、就活等があり時間がなかったので、問題の解説と必携で試験を乗り切りました。 やり方は解説読んで、必携の該当箇所に線を引き、必要であれば書き込みをしました。 社会福祉士ではありませんが、働きながら国家試験を受けています。本当にしんどい時もありますよね。つい夜型になりがちですが、私は朝1時間早く家を出て、職場や職場近くの喫茶店などで朝勉強と休日に図書館の勉強室に行って勉強しました。環境を変えて集中してみるのも良いかもしれません。 時間は少ないですが、焦らず落ちついて挑んでください。 合格をお祈りしております。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る