教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産鑑定士の短答式って合格率が20%超えていますが、この試験は何ヶ月くらい集中して勉強すれば合格レベルまで持っていける…

不動産鑑定士の短答式って合格率が20%超えていますが、この試験は何ヶ月くらい集中して勉強すれば合格レベルまで持っていけるでしょうか?合格レベルなので合格するまでの月数はないです。

3,247閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この試験は、短答に受かって、初めて土俵に乗ったと言えます。 短答にも受かっていない受験生は、正直、ただの「受験希望者」です。 論文で泣きそうな方は大勢見受けしますが、もし短答ごときに苦労される様なことが有れば、多分向いていないと思われるので、「方向転換」をされた方が宜しいと思います。 短答はやる事をしっかりやっていれば受かると思いますが、論文に通るのは至難の業です。 最初の質問ですが、今からでも短答に絞ってやるなら、短答程度なら十分行けると思います。

  • 知識0から始めての条件で、集中力を持ってやれるとしても、行政法規300時間、鑑定理論400時間の勉強は必要でしょう。今から5か月間で上記時間が取れるなら、5月の短答は受かる可能性はあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる