教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業勤務の社員に質問 業界大手の社員は、中小企業勤務の社員や友達に対して 「中小企業にしか行けなかったくせ…

大企業勤務の社員に質問 業界大手の社員は、中小企業勤務の社員や友達に対して 「中小企業にしか行けなかったくせに」と内心は思っているけど、 言葉や態度に出ないようにしています?言葉のはしはしに、見下ろしたコメントにならない様に注意している? 今まで人一倍本も読んだし、勉強もしたから、内心は、精神的/経済的に上にいますか? 本音は大手に行った理由が金とステイタスだけど、 金じゃない潰れにくいからというのは、嫌味ですか? それとも単なる交わすフレーズ。 例えば、ソニーの様な会社から内定もらったけど、ちんけな会社で働いている人はいるのかな?

補足

綺麗事が多いですね。 大手をサッカーのチームでに例えるなら、世界のスターが集中する ヨーロッパの名門チーム。 中小企業は、日本のJリーグ=中小企業。金も名声も得れる名門から、 Jリーグに行くのは理解に苦しむ。 実際、現役のスターが、底辺に近い日本でサッカーをしないでしょ。 規模は関係ないのであれば、世界のスターが日本にいる筈。 従って、回答者様様方の論理が成り立ちません。

続きを読む

403閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私大企業に勤務してますが、中小企業の人にたいしてそんなこと思ったことないですよ。 自分を生かしつつ、やりたい仕事をみつけたため中小企業に転職が決まり、1月末に退社しますし。 中小企業勤務の方には特に思いませんが、こういった書き込みをしてしまう人間に対しては見下したりしませんが、哀れに感じます。 つまり質問主様は大企業に就職したら、中小企業の方を見下すと言う恥ずかしい方のようですし。 補足より 監督やコーチはどう説明するの? また、規模と書いてますのでそれについて。 現役のスターは底辺の日本に来るわけがない。やりがいがあるとは考えづらいですし。 サッカーで例えているので、とりあえず年齢無制限にしたとします。Jリーグの選手が小学生や中学生チームに移籍希望するわけがない。 即ち、企業社員とスポーツ選手とでは同じベクトルで考えることができません。 補足にたいして長くなりましたが、質問主様はただ屁理屈を並べているだけです。

  • Jリーグと欧州主要リーグでは給料が全然違うんだが? それに対して、東証一部上場企業の全体の平均給料って、高校教師の平均給料よりも低い。 給料が高いのは大企業の中でもほんの一部だけ。 中堅企業のテレビ東京とか地方銀行よりも給料の低い大企業なんて山ほどある。 大企業=給料が高いとか妄想してるニートはとりあえず働いた方がいいよ。 というか、ソニー、東芝、日立みたいな電機業界なんてどこも赤字だから、大企業の中でもそれほど給料が高くないんだが。 起業して成功した方が金は手に入る。楽天の社長も元銀行員だし。 失敗が怖いから、大企業で定年まで過ごす人の方が多いけどな。

    続きを読む
  • あなた、以前も同じ質問してましたね?要は質問文の内容は「質問」ではなく「主張」であり、あなたは同意してくれる人が欲しいのでしょうか? もの凄い薄っぺらい秩序意識で染まった学生か、大企業に入ったことだけが自尊心のよりどころの人なんでしょうか。だとしたら、こんな安い主張をするのはせめてベロベロに酔っぱらった時、商売で構ってくれる人(キャバ嬢、ホスト、飲み屋の女将、大将)相手ぐらいにしたほうがよろしいかと。 あなたが35年前の任天堂を見たら「花札屋のくせに勝算があるかどうかも分からないLSI事業に金をつぎ込んでる、ちんけな会社」と思うのでしょうか。 あなたにとって「良い会社」とは「あなたが物心ついた時には既に存在していて、これからも良い会社であり続ける」存在なんですね。それとももっと安く、単に「自分が名前を知ってる会社」のことを言っているのでしょうか? ソニーもトヨタも三菱商事もエクソンモービルもサムスンも、みんな設立時は「ちんけな会社」だったと思うのですが。 最後に・・・巨大企業の良くも悪くも完成された人事制度、給与体系には縛られないリベラルな制度を導入している会社で、巨大企業より平均給与の高い中小企業なんていくらでもありますけど、そういうこと分かって言ってます?

    続きを読む
  • 転職でソニーから内定が出て、それを蹴って社員数7人の会社に行った現物です。 新卒ではソニーほどではないにしろ大企業の部類でした。 まぁ。その前出の小企業は赤字を出す前に清算となりましたが。 まぁ、私の場合無能だから大企業いった部分あるよ。私の出身ゼミは基本的に有能な人は優良中小企業から内定と研究資金が出て、というゼミだっただけにそうでもない私は自分で探すことになりました。収入は確かに上かもしれませんが私にはできないことをしていますよ。 私は良いものは良い。それは中小企業云々関係なくっと思ってます。 本来ならもっと正統的に評価されるべきものも見てもいます。 しかし、政府の方針は大企業に手厚い傾向があるのはなぜか? 海外に主要な企業が買収されては日本のマスコミ業界のようなことになりかねないんですよね。 だから、経済的にややいい傾向がある。 尻尾を買収されるのと頭を買収されるのではやっぱ差が有るから仕方ないんだろうなっと思う。 だからこそ、厚遇されていると知っているからこそ、本当にいいものを作っている中小企業の方々には、心の底から誠心誠意対応します。 追記 Jリーグだって初期には ジーニョ(1994年のブラジル代表、1995~1997年?に来日) ドゥンガ(1998年のブラジル代表、1994~1998年に来日) ジョルジーニョ(1995年の南米選手権ブラジル代表、1995~1998年に来日) レオナルド(1994年、1998年のブラジル代表、1994~1996年に来日) ハシェック(1990年、1994年チェコ代表、1994~1996年に来日) ストイコビッチ(1998年、ユーゴスラビア代表、1994年~2001年に来日) 世界になだたる、プレーヤーが活躍していました。 それ以外にも、盛りを過ぎた、リトバルスキー、ジーコ、アマリージャ、リネカー等の元世界のトップクラス。 Jリーグをステップにブラジル代表になったサンパイオ。 Jリーグの発足当初は、世界もびっくりする恐ろしいメンバーが揃っていました。 それこそ、規模とか云々関係なく。よくわからない10球団で始まったプロサッカーチームに。 従って、主様の論理は成り立ちません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる