教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書(新卒)の学歴と職歴欄について

履歴書(新卒)の学歴と職歴欄について履歴書の職歴には新卒の場合「なし」とかくのですが、提出先の会社にかかわり深い仕事を経験した場合、特記して問題ないでしょうか? ex. 学歴 OOOOO大学 卒業見込み 職歴 なし 通訳業務経験あり ←(会社が英語でのスピーキング能力を求めているものとして) こういった場合、通訳経験は推したいのですが、趣味、資格やその他の欄ではとても書き込めそうにありません。なのであまった職歴のあとに付け足したいのですが、やはりおかしいでしょうか?? よろしくお願いします。

続きを読む

2,297閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新卒ですので「職歴欄」には「無し」と記入するのが良いですよ。 他の欄には記入できないとの事ですが、「特技」や「自己PR欄」には記入できませんでしょうか。 「通訳」という業務を経験した事は、自己アピールにもってこいの題材ではないでしょうか。 記載できるような、「履歴書」を探してみてはいかがでしょう。

    11人が参考になると回答しました

  • 大手総合電機メーカーで人事をしています。 通訳のバイトが定期的にやったとしたならば書いても構いませんと思います。 回数や期間を併記してほしいです。

  • それバイトと同じじゃん。 バイトを職歴にふつう書きませんよね。 常識ないやつと思われて終わりです。 自己PRや学生時代に頑張ったことなどを書くスペースに書こうよ。

    続きを読む
  • それはちゃんと資格の欄に書きましょう 職歴は 働いた歴史 ですので 職歴 なし と書きましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる