教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基金訓練について

基金訓練について私は19歳のフリーターなのですが、最近バイトの先輩から基金訓練というものを聞きました。 お金も貰いながら勉強できるって最高じゃないですか? 国がやってんなら安心ですけど、話がうますぎてデメリットなんかが気になるんですが何かそういったマイナス点はあるのでしょうか? 職安に行く前に軽く知識をつけておきたいので詳しい方回答お願いします。

続きを読む

367閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >お金も貰いながら勉強できるって最高じゃないですか? → そのとおりです。非常においしい話です。 ただし、誰でも給付金がもらえるわけではありません。例えば、親と一緒に住んでいるとか親から仕送りを受けているなど、生活における金銭面で親族からなどの支援を受けている方はもらえません。あくまで、自分ひとりの力で生活している人、あるいは、他の誰かを養っている人が対象です。 >国がやってんなら安心ですけど → 国が訓練を行っているわけではありません。実施するのはあくまで企業や専門学校など営利目的の民間機関です。国は、運営費を補助するだけです。 従って、今まで職業訓練など一度も運営したことがなかったり、国の認定を受けてから非常勤講師を集めたりというような、いい加減な機関が講座を実施している場合もあります。 なかには、講師のスキルが受講生より低いとか、パソコン訓練なのにパソコンが一人1台ないとか、ハローワークの苦情を言っても指導権限がないといわれたりとかいう低次元のところもあります。 訓練生の就職を何とか支援しようということもなく、ただたんにただだから訓練生が集まる、お金は国から入るからとりっぱぐれがないというまさに「ビジネスチャンス!」としか考えていないところが少なくないようです。 そんなところに通ってもスキルアップになるわけもなく、再就職もできないという結果になる可能性があります。 もちろん、ちゃんとした訓練機関を上手に選び、スキルアップを果たして再就職を実現した人もいます。

  • 基金訓練を請け負っている訓練校のレベルは一般的に高くありません。 臨時講師や今から勉強するという助手の方もたくさん働いています。 わたしは、半分習い事感覚で受講しましたので、うまく教える先生先生とした人より、慣れない基金訓練という制度にとまどいながらも、一生懸命に教えてくれた訓練校でよかったと思っています。急に決まって準備不足の中で、本当に彼女たちはよくやっていたと思います。 でも、真剣に就職を目指す人は、怒ってやめていきました。 生徒のレベルと国の目指す職業訓練のレベルが合っていないのです。しかし、これは訓練校が悪いのではなくて、この頃国はとにかくなるべくたくさんの人を受け入れるよう、訓練校に働きかけていたようです。また、悪いことばかりでもありませんでした。その頃は基準が甘かったため、子供のいる母親も、介護する人を抱えた主婦も、長い間ひきこもりだった人も安心して受講でき、役人が考えたにしては、使える制度でした。生活支援金目当てに毎日半日受講してするといった悪用がなければ、とてもいい制度だったと思います。 でも今から思えば、基金訓練にくるような落ちこぼれを、3ヶ月や6ヶ月の訓練でちゃんとした仕事につかせようというのがそもそも無理だったように思います。 事務職は5人に1人しか求人がないのに、未経験のおばさんや、ひきこもりだった若者が就職できる可能性は低いと思います。まして、年金をもらっているおじいちゃんが再就職なんて。 学ばせる人間を間違えていますよね。就職が決まって修了式にこなかった人はひとりもいませんでした。でも、ここの経営者は、良い教育者だと思いました。あの教室に通う生徒のレベルを考えたら、ああいう授業をするのがベストだったはずです。 断じて、お金目当てに安易に人を集めて、いいかげんな教育をしている悪徳業者ではなかったです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる