教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所などの役所の職員は、だいたい行政書士の資格を取得していますかね? ちょっと気になって・・・・

市役所などの役所の職員は、だいたい行政書士の資格を取得していますかね? ちょっと気になって・・・・

10,440閲覧

ID非表示さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    持ってませんよ。難しいんだから。

    なるほど:2

    wankoさん

  • 元公務員です。 現職は取らないですよ。 これほど、試験と実務がかけ離れた資格は珍しいですしね。 行政書士より上の税理士とか土地家屋調査士の勉強をしている人は何人か見ましたね。 私、公務員は腰掛けのつもり(17年いるつもりもなかった)だったので一度現職の時に受けようと思って願書出したことがあるんですが、受付の人に「17年やれば受けなくてもいいんですよ。それでも受けますか?」って言われちゃいました。 結局試験は欠席してしまったのですが、なんだかんだで行政職で20年勤めたので資格はあります。 でも、OBで行政書士を開業した人は、公務員を20年経験して私が知っているうちでは1人だけでした。 測量とか設計のコンサルタント会社を興した人はボチボチいましたが・・・ ちなみに行政書士は公務員なら何でも言い訳でもなく、行政職(事務職)に限定されるようです。 技術職が取りたい場合は管理職経験を問われるようですので、実際は無理(管理職で17年はほぼ不可能)です。

    続きを読む

    なるほど:1

    チャチャ丸(シマリス) ※うちのペットのお名前さん

  • 殆どの職員は取得(貰っている)していると思います。ただで貰える資格は他にもあります。司法書士(10年以上)、弁理士(7年以上)、税理士(23年以上)など無試験でご褒美が貰えるのです。わざわざ試験を受けて取得する公務員はいないでしょう。

    なるほど:1

    dem********さん

  • 確か公務員を20年やっていると行政書士の資格もらえるとか書いてなかった? ■行政書士となることのできる資格 ○行政書士試験に合格した者(行政書士法2条1号)。 ○弁護士、公認会計士、税理士、弁理士となる資格を有する者(行政書士法2条2~5号)。 ○20年(高等学校を卒業した者は17年(大学卒業者も同様))以上公務員(または特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として「行政事務」に相当する事務に従事した者(2条6号)。 ここにいう「行政事務」とは、行政機関の権限に属する事務のみならず、立法ないし司法機関の権限に属する事務も含まれるが、単なる労務、純粋の技術、単なる事務の補助等に関する事務は含まれず、文書の立案作成、審査等に関連する事務であることおよびある程度、その者の責任において事務を処理していることが必要とされる(旧自治省行政課長通知)。

    続きを読む

    なるほど:1

    名可山さぶろうさん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる