教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について。 私は今年30歳の主婦です。独身の時に歯科衛生士として5年働いていました。

資格について。 私は今年30歳の主婦です。独身の時に歯科衛生士として5年働いていました。 そして、結婚・出産のあと介護老人保健施設で歯科衛生士をしています。 それは今はまだ子どもが幼稚園なので、昼休みが長い歯医者だと実労時間が短くなってしまうという理由からです。 なので、子どもがもう少し大きくなって歯医者で働くまでに、何か他にも資格をとってみたいなと思うのですが、どんなモノが良いでしょうか? ちなみに、歯科衛生士の資格があれば、他にはいらないと言う意見はご遠慮ください。

続きを読む

423閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    【歯医者で働く上で有利なものをお求めなら】 *医療事務(必ずしも資格を最終目的とせず、「心得」として勉強される程度でいいですが) *医療事務OA実務能力認定試験 *各種のセミナー受講による心得の修得 http://www.dentaseminar.com/2dh.html 【歯医者で働く上での有利不利は問わないなら】 *ホワイトニングコーディネーター *心理カウンセラー 近年の歯科衛生士のインフォームドコンセントスキルの向上には、目を見張るものを感じています。医師ならずとも営業面での戦力化が求められている傾向に違いなく、激戦傾向著しい歯科診療界の中で有能な歯科医師に付くには、一番に歯科衛生士としての本来の能力を磨き抜かれることだと思います・・・ ※介護支援専門員の受験資格に該当する国家資格として、残念ながら歯科衛生士は該当要件から外れているようです

  • 私も30歳で幼稚園の子供がいる歯科衛生士です! 五年以上勤めていたならケアマネージャーとかはどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる