教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の教育についてアドバイス願います。長い&カテも微妙に違うかも知れません。 当方30代前半、現場で制御機器関係の業務…

仕事の教育についてアドバイス願います。長い&カテも微妙に違うかも知れません。 当方30代前半、現場で制御機器関係の業務に携わっています。 今、私の担当する現場に、同い年の同僚が会社の方針で現場業務のOJTとして従事し、私が教育係を担当しています。 その人はOJTの前は工場勤務をしており、入社してからそれまで現場作業経験は全くありません。 彼は覚えが悪いと言うか、想像力に乏しいと言うか、例えばAの作業を1から10まで教えて完了させ、次のBの作業は普通10のうち5も教えたら、Aの作業は何故必要かを理解出来ていれば(当然教えている)10まで出来るはずなので1人で作業させると、5どころか3あたりでフリーズしてしまいます。 また、技術的な事を教えても、教えた分しか覚えようと(覚えているかも怪しい)せず、疑問に思っていることも、聞くわけでも考えるでも調べるでもなく、ほったらかし。 ただ漫然と言われたことをしているだけ。 同じく、機器や制御ソフトが設備稼働するまではプラントに影響は無いので、構造や動作の勉強として色々弄って良いよ、と言ってもちょっとしか触らず、疑問に思っ(略)。 私は一人で現場に放り出されて、現場で自分から教わり、調べ、経験しながら色々習得してきた方なので、彼の行動/思考が理解できません。 注意やアドバイスもしたのですが、イマイチです。最近は同い年(実は入社は彼が4年先)なのも手伝って、ちょっと…イヤ大分腹立たしくなってきました。 急に職場を変えられてスネている訳でもなく、やる気は有るみたいなので、私もなんとかしてやりたいのですが、指導の経験があまり無く、戸惑っています。なんとか彼を上手く指導する方法はありますでしょうか? 長い上に、わかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

148閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おめでてうございます。 あなた自身がステップアップを図ることのできる、絶好のチャンスに向かい合ってます。 相手を待っていたのでは、前に進みません。 あなたが積極的になることで、効率の良い教育を実現しましょう。 まず、具体的な作業を教える前に、全体の構図やフロー、各作業の目的を理解してもらいましょう。 OJTでは、なかなかそんな時間がとれないなら、そうした内容の書面を準備してください。 具体的な作業を教える際には、常に作業の目的を意識させて下さい。 決して楽なことではありませんが、彼の習得成果がそのままあなたの教育成果となります。 この機会を自分のステップアップを目的とすれば、きっと乗り越えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる